![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126167308/rectangle_large_type_2_61664f18481f674c658b1eeb7a02678d.png?width=1200)
色んなチーズ
どうも、3歳でブルーチーズ食べてたらしいまるまるです。
今日は色んなチーズをみんなで見ていきましょう。
モッツァレッラ
イタリア原産のフレッシュチーズですね。本来は水牛の乳で作るものらしいですね。そのままでも美味しいですし、クセがないので色んな料理に使えるチーズです。
カマンベールチーズ
フランス原産の白カビのチーズですね。チーズの女王とも言われます。
上品でクリーミーな味なので、誰にでも食べやすく人気が高いチーズです。
ゴルゴンゾーラ
イタリア原産の青カビのチーズですね。かなり独特な刺激臭があるものの、マイルドな潮見でパスタソースなどによく使われます。はちみつなんかと合わせると美味しいです。
さけるチーズ
日本原産のユニークなチーズですね。手で裂いて食べる事ができる二度楽しめるチーズで、海外でも最近似たような製品が売られているらしいです。
避けるチーズ
反射神経が良いチーズですね。フォークで挿そうとするとギリギリで避けたり避けなかったりします。作りたてを踊り食いするのがおすすめです。
絶対に避けるチーズ
反射神経が特別いいチーズですね。最近の実験だと複数人での至近距離の掃射でも傷ひとつつけることが出来ませんでした。未処理だと胃で暴れるのでガスバーナーで焼くと食べれるらしいです。
絶対に避けるチーズVS絶対に当てるガンマン
アメリカのチーズ系B級映画ですね。チーズ工場から逃げ出したチーズを最強のチーズハンターが追いかけるストーリーです。序盤から圧倒的B級感漂いますが、最後の決闘のシーンだけはハリウッド映画顔負けの見応えがあります。
絶対に避けるチーズVS絶対に当てるガンマン(再)
映画かと思いきやほこ×たての再放送ですね。この手の対決は大体当てる側が勝ちますがこの回だけは避ける側が勝ちました。伝説の対決としてよく転載動画がYoutubeに上がってます。
チーズ(CV:悠木碧)
チーズ系アニメのヒロインですね。フレッシュチーズのお嬢様です。途中で出てきた謎のチーズが正ヒロインだと発覚した時はネットで「負けるチーズ」と呼ばれてました。
チーズ(CV:若本規夫)
チーズ系アニメの悪役ですね。ブルーチーズの作中最強キャラの1人です。ラスボスかと思ったらやっぱり主人公の父親でした。強すぎて終盤のインフレしたチーズ相手でギリ互角です。
チーズ(CV:山寺宏一)
これは犬ですね。某パン系アニメの犬です。実は正式名称は「めいけんチーズ」で原作だと普通に喋ります。ちなみにカバオくんと声が一緒です。
たべるチーズ
普通のチーズですね。食べないチーズはほとんど無いと思います。私はナチュラルチーズの生食はあんまりしません。
さけぶチーズ
うるさいチーズですね。通称マンドラゴラチーズです。硬い外皮をはぐとめちゃくちゃ叫びます。味は一級品なので5星レストランの厨房には必ず防音室があります。
世界の中心で、愛をさけぶチーズ
名作チーズ系映画ですね。当時は若い女性を中心にセカチーブームが起こりました。セカチー2は本当に蛇足すぎて制作会社が襲撃される事件も起こったほどです。
ドゥーブルフロマージュ
LeTAOのチーズケーキですね。本当に美味しいので私もよく人におすすめしてます。ショコラの方も美味しいです。
わけるチーズ
さけるチーズの模倣品ですね。味は普通なんですけどわけようとするとプチプチ切れるので正直そこの楽しさは完全に消えてます。
とりわけるチーズ
気が利くチーズですね。飲み会でサラダとか取り分けてくれます。ちゃんとみんなの好き嫌いを把握していてミニトマトよけてくれたりします。
絶対にとりわけるチーズ
微妙に気が利かないチーズですね。1人のときはただのとりわけるチーズですが2人いると必ずとりわけバトルが発生して場の空気が終わります。
絶対にとりわけるチーズVS13個のチーズ
有名な面接の質問ですね。場の人数が13人未満の時に13個のチーズを均等に取り分ける方法を答える必要があります。取り分けながら気づかれないように食べて数を調整するのが一般的なセオリーとされていますが会社によって変える必要があります。
今回はいろんなチーズをご紹介しました。
自分はじゃがアリゴにドはまりした時さけるチーズを20本ぐらい家にストックしていました。
皆さんのおすすめのチーズも教えてください。
この記事が面白かったと思った人は、高評価・感想コメント・Twitterのフォローよろしくお願いします!
それではまた見てね〜!
(ED:SUMMER TRIANGLE)