
大学3年生のもくひょー
大学生活もあっという間でもうすぐ折り返しの三年生になってしまう。今回はダラダラブログでゆるく行こうと思う。こうやって自分の考えを文字に起こすことってなんか楽しいんだよね。自己満ブログです。
1、2年生は車で色んな所へ出かけて、ライブ行って、学園祭の実行委員で死にかけ、LSCライブ演奏、1人暮らし、料理、留学生と遊んで、オールして、飲みまくって、楽しみまくった。満足。お腹いっぱい。
2.5年生(休学中)では、海外で生活して、英語、コミュ力、イタリア語、Vlog、日本食、イタリアン、Blog、ディスコクラブ、引越し(シェアハウスとホステル)、転職、ファーム、自分の振り返りと将来のことを考えたりした。満足。逆に飛ばしすぎて体調崩したまである。
そして大学3年生で何をしたいかというと結構具体的なんだよね。
とりあえずTOEICとIELTSは遊び程度で受けておきたい笑。トーイックは前回途中で寝てしまって420点くらいだった気がする笑。確実にそれは越えないとまずいよ笑。そして人間関係を広げたいなぁとも思っている。だから余裕があったら高校の頃通っていた浜松のキックボクシングジムにもう一度入ろうかなぁとも思っている段階。実はあんまり大学生活には期待してなくて笑。それはワーホリ行く前から分かってたし覚悟の上なんだけどね。絶対1、2年生の頃みたいなキラキラしたキャンパスライフなんて送らないじゃん。というか送れないと思うのよ笑。友達と一年ずれるし名駅キャンパス?ゼミ?そして多分実家から通うことになるから(まだ未定だけどその覚悟はある)サークルもバイトも厳しいかな?でもバイトは何とかしたい。何とかしてやるわ笑。
でもまぁそもそもキラキラライフは送ろうとは思っていないしそろそろ大人になろうかなって思ってる笑。落ち着こうと思う。
高校時代から本を読むことが好きで月に5,6冊は読んでたから文章書くのも好きになったのかもしれない。時間がある時に本は沢山読みたいなと思っている。起業とかはちょっと興味あるくらいで具体的なものは全く思いついていない。でもそこら辺の知識くらいはつけておこうと思う。企業分析もかねて2年前から日本の個別株に投資もしてたけど特にんーって感じで米株の方がリターンとか配当金とか多かったから結局米国の個別株とインデックスファンドにその分突っ込んだ笑。でも就活に向けて企業とかはぼちぼち調べていこうと思う。同級生も今では一つ上の先輩になっているのでアドバイスなど色々聞いて伺おうと思っております笑。大学在学中にはイタリア旅行も考えていてお金を貯めねぇとなー。そして能登半島地震のボランティアもできたらいいなと思って先週?に社会福祉センターで天災・自信補填のボランティア保険の加入もしたんだけどまだ人命救助の段階でボランティアの受け入れ状態ではないらしいから今は情報収集しながら受け入れ態勢が整うまで待っている状態でござる。