
失敗が怖くて疲れてしまう人へ
どうも、リクぼんです。
老人とずっと接する今のお仕事では平和ボケしてしまいました。そんな僕ですが、2月の上旬に今の職場を辞めて、別の地方へ行ってお仕事をするつもりです。今のところ考えてるのはホテルのフロント、高級イタリアンのホールスタッフです。今までより少しグレードアップしたお仕事を探しています。でも、不安だし、こんな時色々考えます。色々調べます。でも結局、やらないと分からないんです。
新しいことに柔軟になれる人ほど成功する世の中だと思います。言い換えると新しいことを取り入れることに寛容なひと。じゃあどうしたら抵抗なく新しいことを始められるかと言うと、行動量を増やすこと以外ないんです。過去の行動で思い切った決断だったけど何とかなった事案や、やって良かったと思えたこと、逆に失敗してしまったこと。でもそれも今に繋がっていると考えると全てに意味があったと考えることができます。サンプルが多ければ多いだけ自分に関するデータを揃えることができるし、これからやる事もそのうちのひとつだと考えることが出来ます。そうすると気も軽くなるし、新しい挑戦に対してさほど重荷を感じにくくなります。またサンプルが増えることで履歴書の経歴を取捨選択して書くことが出来るようになります。そうすると採用率も上がるし新たな一歩を踏み出しやすくしてくれます。経歴も少しずつグレードアップ出来ていれば最高です。
例えば僕の今までの不安だったけど今振り返ってやって良かったと思う事例で言うと、初海外が1人で1年間の滞在でした。振り返ると意外と大したことなかったし楽しかったです。オーストラリアで5回引越しした時もトラブルもありましたが、全て今の糧です。シドニーからメルボルンに引っ越す時も直前の3日前まで航空券を取らずに迷っていましたが、あの時思い切って決断して行動できたからこそメルボルンでの素晴らしい思い出が出来たのだと考えると、つくづく決断して良かったなあと心から思います。現在地に視点を置くから怖いんです。自分が挑戦したいものが終了した将来の自分の目線をイメージしてみて下さい。その時にやらない方が良かったと思いそうならやらなくていいし(滅多に無いと思いますが)大体は挑戦しても全てが無駄だったとは思わないはずです。
考えて欲しいことは、とにかくサンプルを増やす。
それが出来れば自己理解と未来予測がしやすくなります。サンプル数が増えればデータもより正確になります。だからどんどん新しいことに挑戦していきましょう!
追記:僕の経歴
中華レストランのキッチン
ラーメン屋ホールスタッフ
セブンイレブン
スーパーのポイントカード作成のブース
派遣バイト
アムールデュショコラの店頭販売
Australia (英語要素が加わる)
寿司レストランのキッチン&ホールスタッフ
ラーメン屋のキッチン
オーストラリア人家族経営のファーム
帰国後
城崎温泉 仲居&レストランスタッフ(英語)
競艇場の売店⇽今(田舎のじじばばの相手)