![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152566106/rectangle_large_type_2_7faf17e76e24475f30d957daf01845de.jpeg?width=1200)
【Z/X】式神 Part2.0
ラストゼオレム交流会を主催しているラピスです。
10月24日に発売されるブースターパック第50弾 星火燎原編(コード:アセンション) 「爆煌!閃光星(ステラ・スパークル)」にて式神が再録されるということで、名古屋のランブルパーティーにて公開された新規イラストの安倍晴明の新規イラストと合わせて新規カードの登場に期待が持てます。
なので現状の式神デッキについて採用カードの理由なども含めてまとめていきたいと思います。
式神で使うカードの相場なども併記しますので、一からこのデッキを組む際はぜひ予算の参考にしてください。
文章を読むのに疲れた場合は交流会の箇所まで飛んでいただければと思います。
1.はじめに
最近のカテゴリ強化枠では3枚前後の新規カードが収録されるので、新規アイコンや破天降臨の追加に期待したいです。
また、公開された再録枠に晴明はいないので新規イラストの晴明が新規カードである可能性が高まりました。(リビルド枠も無かったのは残念です)
![](https://assets.st-note.com/img/1725028700047-IW0BVHaNYA.jpg?width=1200)
2.カード紹介
自分が採用しているカードや採用基準について紹介していきます。
通販相場はそのカードの一番低いレアリティの価格を書いています。
予算を考える時の参考にしてください。
・プレイヤー&PEX
リルフィ
![](https://assets.st-note.com/img/1725031028843-GmpUqtkojI.png)
起動効果で手札を捨てられるため最近流行りのトラッシュメタにある程度対応できる。
専用イデアドライブの登場により立場が難しくなった。
通販相場
1枚 80〜100円
各務原あづみ
![](https://assets.st-note.com/img/1725031191126-pXGSl6pINu.png)
P指定のあるLast Danceを採用ができる。
役割が似ているメイラルの登場によりPをあづみにする意味は減ったが、相手ターンに最高10000バーンを飛ばせるのが強み。
通販相場
1枚 80〜120円
青葉千歳
![](https://assets.st-note.com/img/1725030958188-DvU4yRSn1U.png)
10thスタカのリソブが目当ての採用。
秘術を使う構築ならこのプレイヤーが安牌。
通販相場
1枚 80〜120円
始まりの竜の巫女エア
![](https://assets.st-note.com/img/1725031302234-VhSKZAxxaW.png)
ウェイカーで自壊や展開など出来ることは多いが、現在のゲームスピード的にかなり辛い。
式神メイラルが登場したことで組みやすくはなった。
通販相場
1枚 180〜200円
妲己EX
![](https://assets.st-note.com/img/1725031436933-vcompqseel.png)
オーバードライブの影響で要求されるパワーが高くなったため、パンプ効果にあまり意味がなくなった。
通販相場
1枚 30〜100円
・IG
花嵐の式神 藤 4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725047605443-PnfZMEPswh.png)
1ディス2ドローができる初動札。
晴明の登場時にトラッシュから自身を除外し1ドローできる。
通販相場
1枚 80〜120円
剣舞の式神 桜 2~4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725047626501-GHOfiEGeah.png)
登場時にデッキの上を公開し、式神なら手札に加えることができる。
序盤の上振れ札。1ターン生き残ったりIGで出たらラッキー。
通販相場
1枚 80〜120円
虹橋の式神 菫 2~4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725048035133-IjNimUF4Ig.png)
登場時5000バーン。
晴明の登場時にトラッシュから自身を除外し5000バーン。
バーンで焼き切るのに要求されるパワーラインが上がったので若干パワー不足気味。
通販相場
1枚 80〜120円
豊麗の式神 櫚 4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725046891173-Zbkit5MJCl.png)
藤と茜を足して割ったような性能。
フォースにいる自身を除外して手札のカードを式神のフォースに付ける。
フォースにつけるカードは式神以外でもいいので、TTなど相性のいい汎用カードと合わせて使いたい。
通販相場
1枚 680〜1280円(再録決定)
爽気の式神 蕣 4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725046882482-GJ4vBTWitD.png)
名称持ちVB。
トラッシュから自身を除外して晴明にフォースを付けることができる。
自分のゼクスを対象にできるバーン持ちなので連パンにも使える。
通販相場
1枚 30〜80円
燐火の式神 柚 0~4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725047328526-A5J25ZR41o.png)
名称持ちLR。
晴明のプレイ時に自身をリアニメイト。
トラッシュでの効果は同名が場にいると発動できないため、ディンギルなどで盤面から退かせておきたい。
2コストなので降臨素材にできない。
通販相場
1枚 30〜80円
・非IG
妖艶の式神 檀 2~4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725048377741-3CaReY3tiM.png)
式神の能力で登場するとチャージ除外できるが、登場時の効果なので若干使いにくい。
トラッシュ肥やしと回収は優秀。
通販相場
1枚 320円
慈愛の式神 菘 3~4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725048284326-lVrapK65nB.png)
5コストだがパワー6000以下なので秘術で自壊可能。
起動能力で3以下のブレイバーを踏み倒し。
自身の能力で手札とフォースの式神のコストを下げることができるため、複数枚並べることにも意味がある。
手札消費が増えるのが少し気になる。出したいカードは葵と同じく茜。
通販相場
1枚 220〜320円
堅守盤石の式神 柊 2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725048674488-J1CleLkiaI.png)
待望のスクエアバーン。
手札からバーンを飛ばしながら晴明のフォースになる。
通販相場
1枚 30〜80円
闘争の式神 メイラル 2~3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725048680140-ZSX1gTVl5Z.png)
スクエアのゼクスの枚数分コスト軽減。
自分のゼクスもカウントするため攻防どちらでも使いやすい。
2枚以上自分の能力で相手ゼクスを除去すると耐性付与。
通販相場
1枚 120〜180円
・デュナミス
式神招来陣 安倍晴明 2〜3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725049020004-ajLLriHGDN.png)
3種類目の安倍晴明。アクティベートは5コス晴明と同じ赤1コスト。2つ目の起動能力は自分ターンに1回、除外による面開けかデッキからフォースをつけることのどちらかを選ぶことができる。EXなのでデュナミス権を使ってしまう反面、引に左右されない初動のため式神の枚数を減らしやすくなった。
通販相場
1枚 150〜200円
操符術『木嵐』 2~3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725059709204-5s7IHONLUO.png)
晴明がいるとバーンを飛ばせるドライブ。
なぜこのカードが刷られたかよくわからないがリルフィのイデアドライブのようなカード。
・自壊札
シャードバースト 2~3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725049248810-BaEhRKleOW.png)
自壊してもいいしスタカを殴りにきた相手を巻き込むのアリ。千歳型なら必須。
そろそろ更新したいので新規カードに期待。
通販相場
1枚 120〜220円
優雅なる小休止ですの 1~2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725049324821-3McNzgbaWV.png)
限定的だがトラッシュメタにもなる自壊札。
踏み倒しが基本的な使い方だが、序盤に手打ちしてもいい。
通販相場
1枚 120〜180円
破壊と魔導の共同戦線 春日&世羅 1~2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725049356968-4lDnOI8253.png)
式神メイラルがドラゴン持ちなのでエンリルシフトを乗せれば両方使える。
バーン値が若干低いがパワー6000が多いこのデッキでは十分。
貴重なトラッシュ回収なので余裕があれば狙いたい。
通販相場
1枚 1980円
・アセンション&オーバードライブ
アセンションについて
このデッキでは3ターン目以降は降臨晴明とデュナミス権を食い合うため、使うなら1~2ターン目。
スタリソを青くしてパーラインを採用してもいいが青1がゲーム後半になるにつれ重く感じる。
基本的には相手のアセンションに合わせて次のターンのカードリソースを削るために使いたい。
オーバードライブについて
現状このデッキは名称持ち以外をIG枠にいれるメリットが少ないため、積極的に採用したはくない。
名称ODの登場を期待したい。
また相手のODを引くとワンパンできない可能性が多く難しい。
3.デッキレシピ
サンプルレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1730373661-P1o7KmapEFIBULwz0dSCfhN8.png?width=1200)
Pにリルフィを採用した型。
リルフィの持つ起動効果で好きなタイミングで手札を捨てられる。
最近流行っているトラッシュメタにある程度の耐性がある。
プレイヤー
リルフィ(P) 1
妲己EX(PEX) 1
メイン(IG)
豊麗の式神 櫚(IG) 4
剣舞の式神 桜(IG) 2
花嵐の式神 藤(IG) 4
虹橋の式神 菫(IG) 2
爽気の式神 蕣(VB) 4
燐火の式神 柚(RL) 4
メイン(非IG)
追憶の式神 橘(スタートカード) 1
アレキサンダー&神門 不滅の覇道(スタートリソース) 1
式神を操るもの 安倍晴明 4
闘争の式神 メイラル 3
紫陽花の式神 優乃 2
薙刀舞の式神 梅 3
慈愛の式神 菘 4
呼水の式神 梓 3
堅守盤石の式神 柊 2
妖艶の式神 檀 2
魅了の式神 茜 3
破壊と魔導の共同戦線 春日&世羅(イベント) 2
デュナミス
式神招来陣 安倍晴明 3
美食楼筆頭 グラ 1
三賢哲“可憐創壊” セーラ 1
電算楼閣“FPAA” アトラス 1
回帰の神妖 ヤシギ 1
『厄災』の蛇竜 ヤトノカミ 2
【式神再臨】晴明 2
【麗鳥招来】セマルグル 1
在りし日の『氾慄』エンリル 1
操符術『木嵐』 2
征展星“ホロロギウム” パーライン 1
・黒t型
![](https://assets.st-note.com/img/1730374733-eUK0ldJV94Lf2o1vRSxrCAOn.png)
黒をタッチした型。
黒のスタリソとバンシー約束を採用して自壊や妨害などを行う。
Pをベインにしてドゥームを警戒させるとも。
・千歳型
![](https://assets.st-note.com/img/1730374613-yXwhnBlu9G0EKt81zPHo7RQY.png)
Pに千歳を採用した型。
10thスタカを採用して3ターン目に秘術を撃つことを目指す。
ベインにある程度耐性がある。
・TT型
![](https://assets.st-note.com/img/1730374485-j5TkmvVHYtUZK7E9wX1rLOD3.png)
TTを採用した型。
ブレイバーのTTが踏み倒しを持っているため、蕣を使って連パンができる。
晴明のアルターフォースでTTをフォースにいれれば簡単憑依できる。
・ラスダン型
![](https://assets.st-note.com/img/1730374042-yFAZQ08NqYw2cja5MbT1SL4o.png)
Pにあづみを採用した型。
絶界を貫通できるラスダンによる全面除去が強み。
最近のパワーラインが上がってきているため、相手ターンに使っても除去しきれないことがある。
・エア型
![](https://assets.st-note.com/img/1730374351-79sTka6YDPp08fCQOBjmURLy.png)
Pにエアを採用した型
7ウェイカーゼオレムなどで自壊や展開をすることで攻撃回数を増やすデッキ。
ルートはアークゼオレムやZDリルフィを烈天の霹靂に変換。
反面、絶界を持ったゼクスへの対処が難しくなりそうので対策を考えたい。
4.プレイング
3ターン目に3コスト晴明の降臨を目指すという明確なプレイング方針ができたため、2ターン目に自分のゼクスが生き残りやすい行動を心掛けたい。
また3キルも目指せるデッキなので相手の隙を逃さず行動したい。
5.終わりに
現状の式神は、降臨晴明や相手ゼクスをバトルで破壊することでリソースを起こすというギミックがメインとなっています。
そのため、アセンションやオーバードライブというシステムとの相性の悪さが1番の課題となっています。
なのでデュナミス権の問題や行動回数の減少を補えるカードの追加を期待しています。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
ここに書いてあることはあくまで私が普段このデッキを使う中で意識していることです。
ぜひ自分に合った構築を探してみてください。
この記事の中に参考になったと感じたことがあれば幸いです。
最近は各地のCSやゼクストリームに参加しているので見かけたら気軽に声をかけてください。
福島のゼクストに参加するのでよければ声をかけてみてください。
6.ラストゼオレム交流会について
多摩地区でのゼクスタがほぼ壊滅してしまったため、ゼクスタに変わる新しい遊び場の提供を理念に吉祥寺にてラストゼオレム交流会を開いております。
※既存のプレイヤーは勿論、ゼクスをしているがゼクスタは敷居が高いと思っている方、復帰や初心者の方なども来ていただければと思います。
ラストゼオレム交流会は次回の第9回で1周年を迎えます。
今後も活動理念である気軽に参加できる遊び場の提供を目指していきたいと思います。
次回開催は9月8日 17時20〜20時30分
遅めの開始となっておりますが興味のある方は是非ご参加ください。
第9回のトナメルを作成しました。
— ラストゼオレム交流会 (@zx_LastTheorem) August 18, 2024
繰り返しとなりますが第9回ラストゼオレム交流会は9月8日(日)(17時20分〜20時30分)、本宿コミュニティセンターにて開催となります。
日曜の夜間になりますが皆様よろしくお願いします。https://t.co/bDN78H67RP
7.宣伝
個人
・カトレアの超科学診療所
東北プレイヤー カトレアさんのnote記事になります。
(頻伽についての記事をnoteにまとめておりますので頻伽を使っている方は是非記事を読んでみて下さい)
・maasharu (tm正さん)
ゼクスタで一緒に遊んでいる方で対戦動画の作成をしております。
よろしければご視聴おねがいします。
関東
・Z/X茨城交流会 (次回:10月13日)
※上記は第6回Z/X茨城交流会時の物になります。
まっつさん(https://twitter.com/MattsuPinnus)が運営する茨城の交流会となります。入退場自由のイベントですので興味がある方はご参加のほどよろしくお願いいたします。
東北
・ソル杯
ゆずりんさん(https://twitter.com/etyuzu66)の運営するイベントとなります。(仙台プレイヤーのはずなのに仙台以外で会うことが多い人)
大変お待たせしました!
— Z/X ソル杯(宮城) 第2回 9/14(土) (@ZXCSSOL) July 5, 2024
第2回ソル杯、開催します!
前回同様3人チーム戦です!
日程 2024年9月14日(土)
場所 仙台市 太白区中央市民センターhttps://t.co/WVbZrOs2s0
エントリーは8月に入ってから開始します。
連休初日の土曜日ですので、ぜひ奮ってご参加ください!#ZX_TCG #ソル杯
・ウェアキャット交流会
ジンジンさん(https://twitter.com/6124zinzin)の運営するイベントとなります。
青森の弘前での実施となります。(定員制の為、DMの必要があります。)
上記以外は特に制限はなく、入退場自由で10時以降での入場も可能ですので
遠征勢も安心して参加できます。
※イジンデンも遊べます。
【第14回ウェアキャット交流会】
— ジンジン@ウェアキャットお父さん (@6124zinzin) July 16, 2024
告知が遅くなりました💦
真夏の交流会開催です!
参加者募集してます!(*ˊ˘ˋ*)
イジンデンの参加者も受付けてます!#ZX_TCG #ウェアキャット交流会 #イジンデン pic.twitter.com/JBZ4btpPCL
宣伝は以上となります。
当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI