![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149159224/rectangle_large_type_2_90b2574751648bc0681956ac2f39a2bd.jpeg?width=1200)
【Z/X】アルモタヘル Part2.0
ラストゼオレム交流会を運営しているラピスです。
今回は7月25日に発売されたブースターパック第49弾 星火燎原編(コード:アセンション) 「爆拳!綺羅星(コズミック・グリッター)」にて登場したアルモタヘルの新規カードを中心にデッキを紹介したいと思います。
アルモタヘルで使うカードの相場など前のnoteにまとめていますので、一からこのデッキを組む際はぜひ予算の参考にしてください。
文章を読むのに疲れた場合は交流会の箇所まで飛んでいただければと思います。
1.はじめに
アルモタヘルは、トラッシュ回収とゼクスを能力で破壊することを得意とするカード群で、その高い除去能力を活かして迎撃や自壊による連パンをするデッキです。
今回の新弾では新規カードとしてプレデターに名称に1枚、汎用2枚(内1枚はOD)、テーマ枠の魔眼3枚が追加され、その中でも新規アルモタヘルはデッキの安定感を上げる優秀なカードを貰うことが出来ました。
新規アルモタヘル
カラミティ・サイクロン アルモタヘル
![](https://assets.st-note.com/img/1722418668895-cEJqOnFou7.png)
出来ること
PS周りの自壊やリンクの起動。
アルカナシフトを乗せることで擬似的なサーチカードとして使える。
出来ないこと
単体では機能し辛く、魔王などのリアニメイト対象外。
除去能力を持たないため、8面埋めされたときの回答になり辛い。
新規プレデター
四凶星 暴翼一閃 アドラユベル
![](https://assets.st-note.com/img/1722420441197-HpKid2RzNf.png)
出し辛いが能力登場を咎める効果が強力。
踏み倒し能力も合わせ持つため採用も考えられる。
セレアノやベルフェゴールで出すのが楽そう。
f爆裂の覇者親衛隊弐号 ジジ
![](https://assets.st-note.com/img/1722420535936-CykVeft9Ya.png)
唯一の迎撃能力を持った黒のオーバードライブ。
ライフから出ても強く使える1枚。
既存のODとの差別化がしやすい。
2.デッキレシピ
サンプルレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1722418625945-niwVOsMcQL.jpg?width=1200)
メイン(IG)
夜天の銀騎士アルモタヘル(IG) 2
闇月に輝く翼 アルモタヘル(IG) 4
災いを齎す万華の勇者(IG) 4
新五頭領 ウェアロングコートチワワ(IG) 2
爆萌の千年姫 紅姫(OD) 4
闇翼§開花 アルモタヘル(RL) 4
メイン(非IG)
勇気の灯アルモタヘル(スタートカード) 1
アルモタヘル&八千代 不屈の勇者(スタートリソース) 3
アイドル♪アメイジングギフト(ゲートカード) 1
災華の暴嵐牙 アルモタヘル 4
厄災の魔王アルモタヘル 2
ハピネスタイム アルモタヘル 3
カラミティ・サイクロン アルモタヘル 3
闇翼§結魂 アルモタヘル 4
呪いの儀式 アルモタヘル 2
嫉妬を総べる七大罪 インウィディア 1
進行形の黒歴史カンナ 1
【BOSS】廃病院の狂気執刀医 1
クリーピングスナイプ アルデバラン 2
『冥滅』の神力 2
![](https://assets.st-note.com/img/1722418633995-pQAduJdG5o.jpg?width=1200)
デュナミス
闇翼§継承 上柚木八千代 1
精霊樹“百目鬼” ユグドラシル 1
美食楼筆頭 グラ 1
月夜を彷徨う屍飾神 エンリル 1
豊穣の神仰 イシュタル 1
≪お姉ちゃんの心得≫ 1
万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ 1
『厄災』の蛇竜 ヤトノカミ 1
植え付ける幻惑 エイホート 1
【剣誓『月』】八千代 2
純白と漆黒の幕開け'17 1
【奸雄招来】和修吉 1
憧れ追う望みの約束 八千代 1
破滅を覆す心 1
征展星“ルプス” ヴォレフ 1
その他
闇翼§結望 上柚木八千代(リンク) 2
3.アセンションについて
このデッキはデュナミスの枠がないので1枚の採用が限界です。
主に除去として使いたいので面を開けやすいカードを採用したいです。
候補1 征展星“ルプス” ヴォレフ
![](https://assets.st-note.com/img/1722419298684-GEpoPeAjp7.png)
メリット
ハートレーと違いトラッシュを増やしてから効果を使える。
3面除去を持つため、アークなどを回収してからスタートしやすい。
シンプルな効果なので使いやすい。
デメリット
回収できるのはゼクス限定。
候補2 聖典星“ヴォランス” アルー
![](https://assets.st-note.com/img/1722419306452-bBqsGItrOv.png)
メリット
より安定感のあるパーラインのような使い方ができる。
足りないカードをピンポイントで探しに行ける。
デメリット
除去枚数が少ない。
シールド値が低いため、アセンションとしての運用には不向き。
候補3 静点星“パヴォ” ロモア
![](https://assets.st-note.com/img/1722419314619-TQy8kqk6g7.png)
メリット
自身のプレイ環境で効果バーン持ちがいるなら優先したい。
デメリット
除去対象が2-2と分散しているため、面開けとしては中途半端になりやすい。
4.オーバードライブについて
このデッキで採用したいオーバードライブは下記の2枚です。
どちらもリソブを目的とした選定なので、自分のプレイ方針や周囲の環境次第で使い分けてください。
候補1 爆萌の千年姫 紅姫
![](https://assets.st-note.com/img/1722418933158-LyfYZ1nGpE.png)
メリット
ODの持つIG登場時にパワーが15000になる効果を利用し、リソース消費なく和修吉シフトをシフトすることで相手のゼクスを殴り倒すと2枚リソースを増やせる。
シフトのリソース回収は任意なので最速2ターン目にアークを登場させることができる。
デメリット
攻撃対象の相手ゼクスが必要。
本体は3コストのためコスト参照の除去に弱い。
シフト権を使ってしまうため、チャージの管理が難しくなる。
候補2 爆裂の覇者親衛隊弐号 ジジ
![](https://assets.st-note.com/img/1722419112190-SB4j0UTcF1.png)
メリット
プレデターのため魔王などのリアニメイト対象にもできる。
登場時にトラッシュを2枚作れる。
相手ターンでも使える破壊効果を持っているため、次のターンまで生き残りやすく、憑依ユグドラシルに繋げやすい。
デメリット
コストが低いため能力などで除去されやすい。
迎撃に手札コストが必要なため効果を使えないタイミングがある。
紅姫と違い2ターン目の上振れアークはできない。
5.終わりに
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
アルモタヘルはアークを中核とした他の緑入りのデッキと比べ、安定したリソブを行うことが難しく現状は汎用カードに頼っている状況です。
なので、ここに書いてあることはあくまで私が普段このデッキを使う中で意識していることです。
ぜひ自分に合った使いやすいカードを探してみてください。
この記事の中に参考になったと感じたことがあれば幸いです。
最近は各地のCSやゼクストリームに参加しているので見かけたら気軽に声をかけてください。(福島のゼクストには行く予定です)
6.ラストゼオレム交流会について
多摩地区でのゼクスタがほぼ壊滅してしまったため、ゼクスタに変わる新しい遊び場の提供を理念に吉祥寺にてラストゼオレム交流会を開いております。
※既存のプレイヤーは勿論、ゼクスをしているがゼクスタは敷居が高いと思っている方、復帰や初心者の方なども来ていただければと思います。
7月20日にて開催した第7回ラストゼオレム交流会では、20人近くの人数が集まって頂き今回も無事に終わる事が出来ました。
また、参加を考えてくれる方、興味を持っている方、宣伝していただける方も増えており、大変励みになっております。
次回開催は8月17日 13時20〜16時30分
興味のある方は是非ご参加ください。
第8回ラストゼオレム交流会は8月17日(13時20分〜16時30分)、本宿コミュニティセンターにて開催となります。
— ラストゼオレム交流会 (@zx_LastTheorem) July 23, 2024
皆様よろしくお願いします。https://t.co/mkxY9oEYMW
7.宣伝
個人
・カトレアの超科学診療所
東北プレイヤー カトレアさんのnote記事になります。
(頻伽についての記事をnoteにまとめておりますので頻伽を使っている方は是非記事を読んでみて下さい)
・maasharu (tm正さん)
ゼクスタで一緒に遊んでいる方で対戦動画の作成をしております。
よろしければご視聴おねがいします。
関東
・Z/X茨城交流会 (次回:10月13日)
※上記は第6回Z/X茨城交流会時の物になります。
まっつさん(https://twitter.com/MattsuPinnus)が運営する茨城の交流会となります。入退場自由のイベントですので興味がある方はご参加のほどよろしくお願いいたします。
東北
・ソル杯
ゆずりんさん(https://twitter.com/etyuzu66)の運営するイベントとなります。(仙台プレイヤーのはずなのに仙台以外で会うことが多い人)
大変お待たせしました!
— Z/X ソル杯(宮城) 第2回 9/14(土) (@ZXCSSOL) July 5, 2024
第2回ソル杯、開催します!
前回同様3人チーム戦です!
日程 2024年9月14日(土)
場所 仙台市 太白区中央市民センターhttps://t.co/WVbZrOs2s0
エントリーは8月に入ってから開始します。
連休初日の土曜日ですので、ぜひ奮ってご参加ください!#ZX_TCG #ソル杯
・ウェアキャット交流会
ジンジンさん(https://twitter.com/6124zinzin)の運営するイベントとなります。
青森の弘前での実施となります。(定員制の為、DMの必要があります。)
上記以外は特に制限はなく、入退場自由で10時以降での入場も可能ですので
遠征勢も安心して参加できます。
※イジンデンも遊べます。
【第14回ウェアキャット交流会】
— ジンジン@ウェアキャットお父さん (@6124zinzin) July 16, 2024
告知が遅くなりました💦
真夏の交流会開催です!
参加者募集してます!(*ˊ˘ˋ*)
イジンデンの参加者も受付けてます!#ZX_TCG #ウェアキャット交流会 #イジンデン pic.twitter.com/JBZ4btpPCL
宣伝は以上となります。
当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI