20220707#黙清掃
リハビリ勤務3ヶ月目に入りますが、相変わらずゆるゆるとやらせてもらっています。
ある朝のやりとり
私「気持ちに焦りがあり、ストレスサイン出ているので30分ほど様子見てゆっくり行きます」
校長「おっけー。気づけてよかったね。」
〜30分後〜
私「すみませんゆっくりしすぎました。行きます」
校長「何してんの(笑)」
こんなかんじで、ほんとありがたいことに優しくしてもらっています。
リハビリ勤務はまだ日数や時間が限られているので、残りの勤務時間にあたる時間はできるだけ外で活動したりジム行ったりして過ごしています。
さて、依頼された掲示物ですが前回は教室表示を校内全部変えるというものでした。これが思った以上に大掛かりで、デザインを考えるのも難しかったですし、教室担当の先生方に許可取ったりなんだりしながらだったので大変でした。
その分、先生方に気づいてもらえてほめてもらったり(優しすぎる)、廊下で生徒が「あれ変わったー」って話してるのを目撃したりしてやりがいもありました。
指導室訪問の時期でもあり、「校内の環境整備が素晴らしい」とお褒めの言葉をいただいたと、管理職の先生がわざわざ私にまで伝えてくださいました(優しすぎる)。
全部UDフォントに統一したことと、下に英語でルビを振ったことを見てもらえたことが嬉しかったです。
掲示物はほんと奥が深いです。
そして、今度の依頼は「『黙清掃』の張り紙を色付きにしてほしい」なのですが、これは教室表示とは違うベクトルで難航しました。
一番の原因は私のモチベがとても低いことです。そもそも黙清掃って何のためにやるの?どうしてこんな張り紙貼ってまで注意喚起しなければいけないの?本当に必要?この張り紙は一体何?注意書き?それとも啓蒙?教員が管理しやすいだけでは?
などと、もやもやしまくっていたからです。
恐らく「掃除中にお喋りをしてはいけません!」という意味合いではないことは汲み取ったのですが、それをデザインに落とせない。どうしても「禁止!」みたいなニュアンスになってしまいます。
(「禁止事項」がたくさん貼られた学校とか嫌すぎる…)と思い、校長先生に全部言いに行きました。
校長先生が思う黙清掃の意義ってなんですか?生徒は掃除時間どんな様子ですか?職員会議の資料に黙清掃に関する記述は見当たらなかったのですが、校長先生が発案のものですか?
など、雑談を交えながら聴きまくりました。こんな面倒な質問に誠実に答えてくださった校長先生が素敵すぎました。その甲斐あって校長先生の思いや伝えたいことがクリアになりました。
「確かに、考えてみると学校掲示って注意書きばかりだね」と言ってくださったのも感激しました。危険箇所とかはマストで必要ですが…。
気をつけてほしいことや大切にしてほしいことは、なるべく掲示しなくて済むことが一番の目標だと私は思うので、取りあえず貼っとけ的な掲示はいやです。
今回も、とてもいい感じに作れたと思っているので大満足です。
次はどんなお仕事(見習い)ができるかなーとわくわくです。
おわり