
🐣改めての自己紹介🐣
みなさま改めましてらぺると申します(*ᴗˬᴗ)
今回は振り返りを兼ねて、自分について
記録していきます✍️
プロフィール
▫名前はらぺる
⇨由来は推しが身につけているものから
語感がいいので抜粋しました♡
▫性別は女🙋♀️
▫末っ子で年上によく懐く🐾
▫ザ・A型な几帳面&厳密厨
⇨ハッシュドビーフとハヤシライスの違いが
気になり調べたりするくらい厳密厨
(しかし翌日にはケロッと忘れていることも)
▫MBTIは以前、提唱者でしたが
現在は論理学者(INTP-T)です(分析厨とも)
▫座右の銘は生涯学習✍️
▫諸々あってうつ病治療中
▫聴覚過敏もち(特に大きな音が苦手)
⇨ノイズキャンセリングイヤホンやイヤーマフ が必需品🎧
▫趣味はゲームとお菓子作りに手芸、
猫を愛でるなど手先の細々した作業が好き
▫熱しやすく冷めやすいと思っていたが
なんだかんだとPokémon熱が続いているので
好きなものには一途なのかもしれない❤️🔥
▫お酒は飲めないこともないが胃が痛くなる
ので体質的に合っていないと思われる🍶´-
▫辛いものが苦手だけどワサビはすき
▫人混みが苦手というか人間自体得意ではない
⇨人間向いていない自覚はあります🫠
▫寝たら忘れるタイプ♪
▫聡明でありたい(なりたい)と常々思っている
▫活字が好きで原材料名とかをよく読む🔎
好きなもの
▫猫
⇨縁あって家に3匹います꜀(^. .^꜀ )꜆੭
▫ゲーム
⇨特にPokémon作品が大好き♡
プレイスタイルは色違いをひたすら厳選する
▫アドラー心理学
⇨岸見一郎氏と古賀史健氏の共同著書である 「嫌われる勇気」・「幸せになる勇気」を
読んでアルフレッド・アドラー氏の提唱する
「個人心理学」と出会いました📖´-
この2冊は私の人生のバイブルです⟡.·
※アドラー心理学(個人心理学)は宗教では
ありません。またどなたにも強要するつもり はございません。
▫手芸
⇨手縫いもミシン縫いも好き🪡
作成するのは主にぬい服やエコバッグなど
ペンライトリボンやぬいにつけるリボンを
グルーガンなどを用いて作成することも🎀
編み物には興味があるものの、
手が出せていない👉👈💭
▫料理・お菓子作り
⇨目分量バンザイ!クックパッド様様!な
スタイルで食べたいものを日々作っています
▫分析
⇨出来事や人物の深掘りもとい分析が趣味
みたいなところがあります🧐
人に関してはアドラー心理学を用いて
解釈をしています📖´-
▫アニメ・マンガ
⇨ハイキュー!!が漫画の中で1番好き🏐
次点で宇宙兄弟・宝石の国辺りがお気に入り
▫音楽
⇨数年前まで大石昌良(オーイシマサヨシ)氏を
追っかけてました👓今は卒業しちゃいました
2025年2月現在アツいのは韓国の
アイドルグループであるStrayKidsと藤井風❤️🔥
スキズメンバーの中ではチャンビンが
1番好きです🫰
noteで書きたいこと
▫Pokémon本編の色違い厳選記録✍️
⇨既にいくつか投稿していますが
2025年2月現在で行っているのは
剣盾ひとしら色ミカルゲとHG色旅です⟡.·
どちらも必ず完結させます☝️
▫アドラー心理学の説明や私なりの解釈
⇨少しでも多くの方にアドラー心理学
(個人心理学)がどういうものなのか、
なぜ知るべきなのか、を自分なりの解釈で
伝えていきたいと思っています໒꒱
最後に
ここまでお読み頂きありがとうございます。
自分という存在を掘り下げてみました🔎
思ったよりも書くことがあり
自分を見つめ直すのに最適でした✍️🎶
これからも自分の言葉でnoteに綴っていくので
暇つぶしがてら覗きに来てくださいね♪
それでは次回の投稿でお会いしましょう!