![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49523249/rectangle_large_type_2_6c1ff1bb1702ebcf4208e90038867309.png?width=1200)
Photo by
kaeruconet
『世界一幸せな子どもに親がしていること』を読んで #3
こんにちは、フリー保育士のあいかです!
ユニセフの調査で、オランダの子どもは世界で一番幸せな子どもと発表された。
そんなオランダ流子育てがまるっと詰まったこの本『世界一幸せな子どもに親がしていること』の感想の述べております。
今回は第3段!
第1弾と第2弾はこちら↓
すでに読み終わっているので、先に読み終えた感想を記しておきます。
あくまでもわたし個人の感想ですが、この本を読んで、じぶんの中で抱き実践してきた保育観、そして子どもや子育てに対する考え方に、確信が持てました。
わたしが提供している保育やアドバイザーとしての内容・関わりととても近いものがあったので、さらにより多くの方の手助けになるのでは…と思い、とてもワクワクしています。
オランダにも魅了されたので、一度この目で見てみたいと思いましたし、なにより"チョコレートふりかけ"に興味津々です。笑
全381ページはあっという間でしたが、内容がとにかく濃厚で…
これ1冊で一生の子育てに迷いがなくなるのではないかと思うほど、わたしにとってはヒントがありまくりな1冊でした。
保育というお仕事に携わって10年以上が経ちますが、なんだかんだ言って、まだまだ勉強が足りていません。
一生成長していけるお仕事だと思っているので、良い意味でゴールはないんですよね。
しかし、昔よりも分かったことがたくさんあることも事実です。
じぶんで言うのもなんですが、色んなことを経て確実にレベルアップしているとは思うんですよね。
保育する人としても、ひとりの人間としても。
生きている間に、わたしという存在を十分に活かしていきたいと思います!
本の感想は、内容でまだまだ伝えたいことがあるので、引き続き第4弾も書く予定です。
お読みいただきありがとうございます♪
**********
子育てについてのさらに詳しい情報は、下記よりお受け取り下さい👇
https://lap009.com/mailmagazine-optin/