
履修登録って大変?そもそもいつから?の巻
はじめまして!ラオス学校建設教育支援プロジェクト〜スーン〜の20期副幹事長を拝命いたしました、ろーと申します!新入生の皆様、合格おめでとうございます!お前もラオスにならないか?
さて、この時期の大学生が頭を悩ますのがそう!履修登録です。
取りたい授業を取るもよし、楽単を取るもよし、全休を作ってもよし、非算入科目を入れてもヨシ!!!思い通りに時間割をくめるところが、大学生の魅力ですよね✨
でも、新入生だったころの私はこう思いました。
科目登録無理ゲーすぎん?
だって、聞ける先輩もいないし、入学前だから友達もいないし、そもそも単位ってどういうシステムなん?シラバスってなによ?あと科目登録の手引きわかりにくっ!(え?そんなことない?失礼いたしました…)生まれてはじめて自分で時間割をくんでいいよ!と言われて困惑した私は、シラバスと手引きとTwitterを開きながらウンウン唸って科目登録を試みました。
しかし…シラバスの説明が硬くていまいち何の授業をしているのかわからん!詰んだ…
そう思った私の前に救世主があらわれました
そう!それがマイルストーン!!!
ゼミ、科目情報が面白おかしくつづられ、楽単、ドハマリがひと目でわかるうえに、早稲田生の生活も載っていて、自分が学生になったときのイメージがしやすい!新入生垂涎の1冊となっております!え〜でもお高いんでしょう?いえいえ、薄給の学生にも嬉しい、お値段なんと600円!!いいんですか!?しかも、今なら(常につきます)ワセメシと呼ばれる美味くて安い馬場早稲田近辺のご飯屋さん特集雑誌までおつけします!!すご〜い😍
かくしてマイルストーンを隅から隅まで読破したろーは無事に初めての科目登録を終えたのでした!
そして、科目情報以外にもうひとつ、マイルストーンの特長とも言えるのがサークル情報!楽しくってゆる〜いオタクキャンパスライフを送るべくオタサーを探していた私の目にとまった、サークル名がやたら長いとあるサークル…
そう!それがラオス学校建設教育支援プロジェクト〜スーン〜!!!
私がスーンに入ろうと思ったきっかけは(略)かくして私はスーンの門をたたくことになったのであった… (完)
(気になるかたはスーンのnoteに書いてあるので探して読んでみてネ☆)
というわけで以上!マイルストーンの説明でした!あれ?ラオス学校建設教育支援プロジェクト〜スーン〜の説明なんもしてないぞ…?まぁいっか!
(気になるかたはスーンの新歓に参加してみてくださいネ☆)
さぁてTwitterTwitter…え?在学生の科目登録今週末からなの?は、初耳〜!さっそくマイルストーン買いに行かなきゃ!それでは!