![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65492589/rectangle_large_type_2_cefeb961b6f3469b41c91d1a9c132b60.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
ホットケーキミックス粉
最近はおうち時間を楽しくと手作りする方が増えましたね。
お料理は毎日のことですが
次にお菓子やパンは多いのではないでしょうか?
手軽にできるのはうれしいけれど 大きな袋で買って
冷蔵庫に入れていても早めに使い切る、
ホットケーキミックスなどのお菓子のミックス粉には
ミルクパウダーが入っているので
冷蔵庫のにおいが移りやすいので注意してね。
その時、必ず賞味期限と一緒に開けた日を書いて袋を2重に
密封容器に入るなら入れたりします。
また大袋の場合は作る分の小分けしておくと便利。
例えば卵1つ分とか牛乳1カップ(豆乳ならミニパック1つ分とか)
一緒に使うものもメモしておきましょう。
我が家は母がミックス粉やBPを使ったものを作らなかったので
ベーキングパウダーの小分けを買って使っています。
アルミフリーのものは近くにないこともあり、
缶で買うと賞味期限内に使い切ることがないのが難点。
スコーンやホットケーキもその使いきりでレシピを書いておき
覚えやすいのが一番で手作りしています。
お菓子って1つでも材料がないときテンションが下がりますが
自分でアレンジしてお気に入りにしましょう。
私のレシピ 食材の詳細と一緒に書いておきます。
なのでレシピを書く時には左側にアレンジをかけるよう開けておき
出来上がりもメモしておくと楽しいですよ
ここから先は
272字
¥ 100
記事を読んでいただきありがとうございました。お菓子を作って販売するほか試作のための食材購入にあてるためにサポートいただけたら嬉しいです。おいしいお菓子のレシピや動画なども頑張りたいと思います。