見出し画像

一夜の奇跡にするには辛すぎる話。

東京 COTTON CLUBにて開催の、FIELD OF VIEW Christmas Nightに行ってまいりました。



今回のアレンジ、全体的にすごかったですよねえ!!!!?
正直言ってしまうと…浅岡さんが歌い出すまでなんの曲かわからないくらい、聴き馴染んだ曲が別人に化けていて。
ずっとずっと驚きの連続だった……いやすごい……

このバージョンのアルバムは出ないんですか……??そうですか……
あんなに素敵で聴いたこともないわくわくする曲たちが、もうあの場でしか聴けないんですか……世界って残酷だなあ()

それこそ、正規のデュエットバージョンの『出せない手紙』がすごくすごく良くて。
それぞれが会話するように歌い手が交代するところとか、お互いの声を高め合うようにハモるところとか。
FOVの曲でデュエットが聴ける日がくるとは…Maica_nさんのおかげで完成形が聞けた奇跡。
これを一夜の奇跡にしてしまうのすごく勿体無いと思ってしまう。

『SNOW FIELD』のフルバージョンも。
私が初めて聴いたのは当時のライブDVDの中だったので…厳かなストリングスの中1人で歌われてるイメージしかなかった。
バンドバージョンはこうだったのか……1番しかなかった当時よりもずっと希望に溢れていて優しくて、情景がありありと浮かんでくるようだった。
えええー……もう一度聞く手段をください……


これらの、「当時の曲から完成した姿」 だけではなくて既に完成されていた曲たちも、また別の顔で現れるから不思議で仕方なかったなー。
どうなってるんだ……もう聴き極めたと思っていたのは甘かったのか…

『sunday morning』痺れたなー…スタートの「カモン小橋琢人!」もすごくかっこよかったし、ギターを弾く浅岡さんとドラム叩く小橋さんが近づいた時、もういろいろ極まって泣きそうになってしまったよ。
今でもこんなふうに、楽しそうに歌って弾いてってしてくれる。嬉しい。

『ナチュラル』はもう聞けないと思ってた(神田明神の時に勝手にそう思ってた)ので、嬉しい本当に嬉しい。
左右に歩いて会場全体を見渡す動作は、ファイナルの時から変わらないんですね。あの会場の一体感はあれがあってこそ作られているなと実感する。
浅岡さんの軽快なステップが大好きですよ。



今回特に印象に残ったのは、やはり『鼓動』でしょうか。
『CAPSULE MONSTER』過激派なので…あのアルバムから飛び出す、普段とは違うFIELD OF VIEWの顔が大好きなので……

でもそれを抜きにしても、今回のあの曲の鋭さは強く強く印象に残っている。
最初はゆっくり噛み締めるように始まったが、今思うとあれは後半に向けて力を溜めていたんだろうかとすら思う。
Aメロになって急に変わるテンポにハッとしてしまったし、サビに辿り着く度に浅岡さんの歌声が力強さを増していって
カロリー使うというのも頷けるな……引き込まれる度合いがすごかったもの。
演奏も全体的に強い熱を孕んでいる気がして、小橋さんのシンバルの音に射殺されるかと思った。
他の曲よりも真っ直ぐ鋭く貫かれたような気がした。

ラストの転調から転調へ続く大サビまで、情感が変わり表情が変わり、それでも熱量はずっと上昇したままというか。
本当…すごかったな……今でも思い出してどきどきしてしまう。
まだするの???
何度も聴いてる曲なのに、新曲聴いたみたいにどきどき…まだするの?????(2回目)


今回のライブは、時間がとてもあっという間に融けて無くなってしまった。
もっとその空間にいたくて仕方なかった。
濃くて強くて楽しくて、このクリスマスのご褒美はどうにかして脳内に焼き付けて失いたくないと思う。

今年も音楽のプレゼントを有難うございます。

今回初めて息子を連れて行って、最初から最後まで母子で楽しむことが出来ました。
人生初のライブが今回のこれですか??なんだその幸せ、羨ましすぎる。






いいなと思ったら応援しよう!