![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51487215/rectangle_large_type_2_89d23cd011b77bb9901ea336e1657875.jpg?width=1200)
大橋彩香ワンマンライブ2021~Our WINGS~ 感想
初めましてランスターです。
今回この記事を書こうと思ったきっかけとなったのは、タイトルにあります2021年5月1日(土)に開催されました大橋彩香ワンマンライブ2021~Our WINGS~に参加してきまして、昨今の情勢から打ち上げができず直接自分の意見を語れる機会が無くどこかに書き記したいなと思いましたのでこの場に残しておきたいと思います。
自己紹介と注意書き
まず初めに少しだけ、お前は何者なんだ?って人向けに軽く自己紹介をさせて貰いますと、大橋彩香さんがアーティストデビューすることが決定する少し前から応援を始めたファンの一人でかれこれ7年程応援し続けてる者で、彼女の歌声に魅了され今までのワンマンライブは全て参加したりと数々の歌唱ステージを見てきた、大橋彩香さんの声優アーティスト活動をずっと応援し続けてる人なんだって思って貰えれば大丈夫です。
さて本題にはいります前に一点だけ注意書きとしてこの感想はこのライブに参加した一人のファンである私が感じたこと、印象的だったことを書き記してます。
特に過去の活動と比較した上での今回のライブの感想に焦点を合わせてます。
そんな一人のファンの感想を読む際には貴方の感想と比べて「こういう意見もあるのか」「ここは私と意見が違うな」「これは共感できるな」などを考えながら見て貰えたらより面白いんじゃないかなと思います。
①「Super dreaming days」について
この曲は今回のライブで歌いだした瞬間に私が泣き崩れた唯一の曲でした。
ではどうして泣き崩れたのか?という所を掘り下げて感想を書き記していきます。
まず始めに私にとっての「Super dreaming days(以下Sdd)」とは辛い時や苦しい事があるとよく聴いており、近くに寄り添うような歌声と歌詞に何度も何度も背中を押して貰った1曲でした。
そしてこの「Sdd」は2017年のワンマンツアーライブぶり、4年ぶりにワンマンライブで披露された楽曲でもあり、そんな懐かしさや私にとって大切な曲を歌ってくれた嬉しさで感情が揺さぶられたのが一つ目の理由だと思います。
この曲を今回のライブで歌う事を選択した
でもそれ以上に「この曲を今回のライブで歌う事を選択した」事が一番の理由だったと私は思います。
これは今回のライブに込められた思いとしてインタビューで答えてたり、昔から彼女が語ってるファンとの関係を「ギブ・アンド・テイクの関係」と表してる関係性になぞらえ「私の歌がみんなの支えになったらいいな」という願いを込めて今回のライブに臨んでいるというインタビュー記事がありました。
「ギブ・アンド・テイクの関係」という表現は以前より何度も耳にしており、「大橋彩香から見たファンの皆」「ファンの皆から見た大橋彩香」が互いに元気や勇気、活力などを与え合う関係として使われてると私は受け取ってます。(この関係性を表してるといっても過言ではない「ENERGY☆SMILE」という楽曲があるので良かったらそちらの歌詞を見て感じてみてください。)
そんな思いが込められた今回のライブでこの「がんばったね」って優しく寄り添うように背中を押してくれるこの曲を歌いたい!皆に届けたい!と思って選択し、現地配信問わずライブに参加してくれた全ての人の背中を優しく支えそして押してくれてるんだと私は感じ、自然と涙が溢れていました。
優しく背中を押してくれる翼
今回のライブMCで大橋彩香さんは「私の歌が皆さんの楽しい時、悲しい時、悔しい時、色々な感情があるそんな時にそばに寄り添えるようなそんな歌をこれからも歌っていけたらいいな」といったような話をしていました。
これを聞いてその様々な感情の中、辛い事や苦しい思いをしている人、今回のライブに現地に参加できた人や諸事情があって現地には来れないけど配信で参加してた人、そんな様々な人に対して優しく背中を押し、翼を与えてくれたのがこの「Super dreaming days」だったのではないかと私は感じました。
これは私の解釈になるので、いつの日か彼女からその込められた思いが聞ける日が来たらいいなぁと願っております。
ちなみにこの曲最後のLa la la~の所をファンの皆で 一緒に歌うのがとても一体感があって大好きなので、いつの日か来る声出しが出来るライブの時に聴く機会があれば是非お試しください。
②ライブ全体の感想について
今回のライブは数々の挑戦があったがそれを堂々とした、ひとつの完成系として表現できたライブだったのではないかと思いました。
今までは挑戦者としてライブに臨んできてた様に見える事があったが、今回は少し余裕すら感じられる、一つの完成された表現者として臨めてたのではないかと感じました。
これは勘違いされないで欲しいのですが、これまでの挑戦を悪く言ってる話ではなく、これまでのライブは挑戦者として新たな扉を何度も開いて一歩、また一歩と成長して最高のライブを行ってきていたのだと思ってます。今までのどのライブも私にとって最高の色あせない景色だったと断言できます。
そして今回のライブも様々な挑戦を行ったと思いますが、挑戦者だと思わせない位の余裕と言えばいいのか、ひとつのしっかりとした形として、一人の完成された表現者としてステージにて立ち、そのパフォーマンスに今まで以上に魅せつけられたという事を伝えたいのです。
これに関しては私の表現力が乏しい為、上手に表せないのが悔しい話なのですが、また一段ステップアップしたなと確信したライブステージだと感じました。
定番曲の変化
また確信に繋がる理由の一つにセットリストにこれまでのワンマンライブと比べ大きな変化があり、それを納得させるパフォーマンスを魅せられたのも大きな理由だと思います。
その変化とはこれまでのワンマンライブで必ず披露されてた定番曲「YES!!」「ENERGY☆SMILE」「ABSOLUTE YELL」が歌われなかったことです。
これらの定番曲が歌われなかった事に少し寂しさを覚える事はありますが、それを上回る満足感を与えられ、魅せつけられた事でこの選曲に納得したからです。
これには唯一全ワンマンライブで歌われている「流星タンバリン」を含む今回のセットリストのラストスパートに歌われた「ワガママMIRROR HEART」「ダイスキ。」といった曲達の存在や、「NOISY LOVE POWER☆」「ハイライト」といった曲達が「新たな」定番曲としてのポジションを確立している信頼と、ステージパフォーマンスを受けて感じた満足感から私は納得しました。
文章表現って難しいですね
ここでいう「新たな」って定義は人によって感じ方が異なるので表現が難しいのですが、デビュー初期から歌い続け初めてソロでとても大きなステージであるSSAに臨んだアニサマ2015など数々の挑戦や節目のステージを彼女と乗り越えてきた「YES!!」と「ENERGY☆SMILE」、自身初のワンマンライブである「Start Up!」で予定されてなかったアンコールで自らもう一度歌いたいと言った「ABSOLUTE YELL」は大橋彩香にとって「古くから」の定番曲であり一緒に歩んできた戦友とも呼べる曲達だと私は考えてます。
それほどの「古くから」定番曲を今回のライブでは削り、ワンマンライブ初披露の曲が10曲も加わる大きなセットリストの変化があったのにも関わらず、ひとつの完成系として表現されてると感じた、魅せられたとても良いライブだったと感じました。
今回のライブはどうだったか?と聞かれたら「今現在の大橋彩香が表現する最高最強のライブ」だったと私は自信をもって答えられますね。
③そしてこれから
さきほど最高最強のライブだと書きましたが、それでも次回開催されるであろうワンマンライブでは今回のライブの「その先」を見せてくれるんだろうなって思ってます(笑)
こういう事書くと何プレッシャー与えるような事を言ってるんだ…という意見も出てくるかもしれません、この③の内容は私のエゴでもありますが大橋彩香さんに絶対的信頼があっての思いでもあります。
今回のライブはもちろん、これまでの大橋彩香さんのストイックなまでの完璧主義な性格や芯がブレない思い、信念を貫いて実現してきた彼女を見ていたらここで立ち止まるとでも思いますか?
私にはとてもそう思えません。
今回のライブは一つの完成系ではありますが、ここはゴールではなく寧ろ新たなスタート地点なのではなかとも思ってます。
いつだって“ここから” 「START DASH」わたしを歌っていくのだと。
私には到達点はないので、永遠に高みを目指していく
また彼女は今回のライブ終演後にこういったコメントも示してます。
「私には到達点はないので、永遠に高みを目指していく」
ここまで素敵なステージを魅せらばかりなのに、更に貪欲なコメントを聞かされて期待するなって言われる方が無理な話ですよ。
そんなこれからも羽ばたき続ける大橋彩香さんの事を応援し続けたいなと改めて感じさせてくれる素晴らしいライブでした。
そして今度は大橋彩香さんが昔から言っており、今回のライブでも話してた「日本武道館」でのライブが見れるその日を私はとても楽しみにしております。
最後に宣伝を
この感想を見てまだ大橋彩香さんのライブを見たことがない人、興味を持った人がおりましたら、5月5日までの各日時間限定ではございますが今回の大橋彩香ワンマンライブ2021~Our WINGS~の配信アーカイブが公開されておりますので下記リンクよりチェックしてみてはいかがでしょうか。
あとがき
まずは長文にも関わらずここまで読んでくださった方に感謝の言葉を、ありがとうございます。
こういった文章を書くのは初めてだったので至らない所があったかもしれません。というか話がまとまってないんじゃないかって心配が凄いありますね(
文章力や表現力が乏しい私ですが、この感じてきた思いや感情を誰かに伝えたい!という思いでこのような文章として書き記してみたので、この感想をきっかけに様々な人の感想を見ることができたり、大橋彩香ちゃんに興味を持ってくれる人の背中を押すことが出来てたらいいなぁって思います!
それでは