見出し画像

【Twitterで最も注目を集めた漢越語】(04: đáo để[到底]: 厚かましい)

 ページ運営者の佐藤と申します。
 運営者は、Twitterにて、ベトナム語の漢越語を1時間おきに呟くボットアカウント(「漢越語bot」@tuhanvietbot)を運営しており、2021年4月頭現在、1200人を超える方にフォローしていただいております。

 このアカウントにて2021年2月の間に最も注目を集めた(=インプレッション数が多かった)漢越語のうち一つを取り上げて、さらに詳しく解説していきたいと思います。

“đáo để”【到底】:厚かましい、しつこい

 「到底」が「厚かましい」??と思われるかもしれません。日本語では「わたしには到底できない」など、否定文で否定の気持ちを強めるために使われる「到底」。
 しかし、この語の漢字をよくみると、「底に到達する」なんですよね。これをどのように解釈するかによって意味の違いが生じていると考えられます。

 実際、漢和辞典で「到底」と引くと、以下の意味も載っていました。

【漢文】
底にとどく
つまるところ。つまり。結局。
(新漢語林、大修館書店)

 漢文では文字通りの意味①だけでなく、「底」=「最終的にいきつくところ」と解釈して派生的意味②も生じていることがわかります。ちなみに、この②の意味は現代中国語にも引き継がれているようで、以下の(1)(2)の意味と用法がありました。

【現代中国語】到底 dao4di3
(1)つまり、結局。
例文:
結局はだれの誤りであるか(到底是谁的不是?)
結局うまくゆかなかった(到底没办成)
・これはぎりぎりの値段です(这是到底的价钱)
・子供はつまるところ知識が足りない(小孩子到底缺少知识)
(2)とことんまで、終始。
例文:
最後まで努力する(努力到底
・人を助けるのならとことんまで助ける(救人救到底
(中日大辞典(増訂第二版)、大修館書店)


 さて、ではベトナム語の意味ですが、南北統一前のものから見てみましょう。

ベトナム戦争期(南北分裂期)の南ベトナムで出版されたベトナム語辞典

❶サイゴン・1951年出版(Đào-Văn-Tập (1951) Tự-điển Việt-Nam phổ-thông, Nhà sách Vĩnh-Bảo より)

đáo-để.
Đến chỗ triệt-để, đến cùng cực, hết sức.(徹底したところまで、最後の最後まで、非常に
例文:giỏi đáo-đểものすごく頭がいい), đẹp đáo-đểものすごく美しい)

❷サイゴン・1967年出版(Thanh Nghị (1967) Việt-Nam Tân từ-điển Minh-hoạ, Nhà sách Khai-Trí より)

Đáo để
1. trt. Đến cùng, đến đáy(終わりまで、底まで
例文:Bị công kích đáo để.(徹底的に攻撃される)
2. tt. (p. terrible) Quá quắt(とてもひどい、最悪の
例文:Con bé nầy thật đáo để(この子は本当に最悪だ

ベトナム戦争期(南北分裂期)の北ベトナムで出版されたベトナム語辞典

❸ハノイ・1963年初版、1977年再版より)

Đáo để
1. t. Ráo riết trong cách đối xử, đanh đá.(ふるまいにおいてムキになっていて、ずうずうしい
例文:Con mụ ấy đáo để lắm.(あのババアはとってもずうずうしい
2. ph. Rất, lắm(非常に、とても
例文:Ngon đáo đểとてもおいしい)

画像1

(筆者撮影:❸の辞書の "đáo để" の項目)

 このように統一前の辞書を見ると、❷には原義「底に至るまで」が、❶❷には漢文の意味でも出てきた「終わり・最後まで」という意味が辞書にも書かれています。
 後者はさらに、「ものすごく頭がいい/美しい」「とてもおいしい」のような肯定的意味で解釈されている場合もあれば(❶❸)、一方で「最悪だ」「ずうずうしい」のような否定的意味で解釈されている場合もあることが分かります。

 では、現在のベトナム語辞典を見てみましょう(Hoàng Phê (chủ biên) (2015) Từ điển tiếng Việt, Nxb.Đà Nẵngより)。

Đáo để
- t. quá quắt trong đối xử, không chịu thua kém, nhường nhịn bất cứ ai(ふるまいにおいてとてもひどく、誰であっても自分が負け劣っていることを受け止めず、譲ったり我慢したりしない)
例文:Con bé đáo để lắm(とっても最悪な子)
- p. [kng] quá chừng, hết sức((口語)過度に、極めて)
例文:Xinh đáo đểすごく美しい), Món này ngon đáo để(この料理はすごくおいしい)

 このように、現在のベトナム語では肯定的意味と否定的意味の2つの派生的意味のみが残されていることが分かります。Twitterでは、一つ目の否定的意味のみ掲載し、二つ目の肯定的意味は口語的ニュアンスがあるということで掲載しませんでしたが、実際には相反する二つの意味を持つことが分かります。
 それらの意味は元をたどれば、原義の「底まで→終わり・最後まで」という意味に行きつき、この「底=終わり」を最高値とするか最低値とするかによって、「最高の」「最低の」という意味が導き出されるということが言えそうです。

 以上、まとめると現代ベトナム語における “đáo để”【到底】の意味は、以下のように図示できると思います。

原義:「底に至る」

「最終的なところ・終わりにまで至る」
↓プラス解釈 マイナス解釈↓
  「最高の」      「最低の」
↓          ↓
現代:口語的用法    一般的用法

 ちなみに、現代韓国語についても「到底」が入る語を調べてみたところ、以下のような語と用法がありました。

【現代韓国語】
도저히 【到底−】
とうてい、とても、どうしても
例文:
・それだけはとても我慢できない(그것만큼은 도저히 참을 수 없다.)
・そのことはとうてい受け入れることができない(그 일은 도저히 용납할 수 없다.)
・こんなことはとうていあり得ない(이런 일은 도저히 있을 수 없다.)
・彼はとても歩けそうになかった(그는 도저히 걸을 수 있을 것 같지가 않았다.)
2正しく、きちんと
(朝鮮語辞典、小学館)

 2の意味については例文がないので何とも言えませんが、主要な意味の1番については、日本語の「到底」と同様に全て否定表現とともに使われており、その否定の意味を強める意味となっていました。
 否定の強調の意味がでるのは、先ほどベトナム語でもみたように、「底」を否定的な意味として「最悪な状態」にたとえ、その状態に至ると解釈していると考えられます。しかし、現代日本語や現代韓国語では、「到底」は単独で形容詞や動詞のようには使えず、必ず他の動詞・形容詞を含む否定文において使われ、その意味を強める副詞的な用法となっているとまとめられると思います。

 このように、日越中韓のそれぞれの現代語において、「到底」の意味は一見するとかなり違うものの、それらは全て原義の「底に至る」という意味からそれぞれ派生したものであることが分かりますね。

いいなと思ったら応援しよう!