見出し画像

週刊我 これからの動き


ふと、日曜の坐禅会中に、

『週刊我を発行したい』

と願いが湧いてきた。



禅の友を読んでいたから、
おそらくはその影響だろうな。

だから、
まずはnoteで週刊我を
することにした。

それにしても蚊に
たくさん刺されて痒みで
やる気がないなぁ。


月曜日

子ども達2人とも夏休みが終わり、
ゴロゴロダラダラする。
整体へ行く。


火曜日

歯医者で1時間以上かかる。
歯周病がほぼ完治。
かなり幸せ。
まんねん歯周病だったから、
諦めてたから、心から喜びに溢れる。
ダイヤモンドより、
歯が大事だと体感する。

やる気スイッチが消えてるので、
スーパーへお買い物をして、
ダラダラゴロゴロ。



水曜日

講座の構成を考える。

説明、
やり方をしてみせる
実践、
質問の構成にする。





木曜日

歯医者でマウスピースを頂く。
マウスピースがこんなに違和感があると驚き眠れない。

息子は毎日マウスピースをしているので、尊敬。

歯医者を怖がらない7歳の息子。
結構、強いなぁ。

嬉しいような切ない気持ちになる。
こうやってどんどん私の傍から離れていくのかぁ。


土曜日
タリーズで1日資料制作。

行政の動画講座制作。
資料は半分できた。
明日は内容を確認する。
企業様に内容はあってるか?
確認しよう。
改善して更に資料を制作する。

義理母が息子達をみてくれる。
ありがたい環境に感謝。


日曜日

座禅会へ朝行く。
今回で3回目。
だいぶ慣れてきた。
調子にのっていたら、
蚊に体 大量にさされた。

誰とも話さずただ1時間瞑想。
姿勢をただしていると、
内臓がおさまることと体感。
姿勢を正して歩く。

足先に力を入れて歩く。
足をまっすぐにして歩く。
歩き瞑想ではただしく歩くとお腹がでないとまじまじと体感。

少しずつだなぁ。
何でも少しずつ。
コツコツと。

○みやしんさんのスタエフで私が逃げないように、コミックエッセイを描くと言っちゃった。
行政のお仕事が終わってからデジタルでしよう。
それまではアナログでもOK。

ハードルは低く低く甘く甘くする。

○子ども達をお友達の家でプール終いを行われるので、水着を用意する。

それまでに夕飯とお昼ご飯準備。

週刊我は私の気まぐれで発行されます。
あなたの1週間はどうでしたか?

私は夏休みから解放されて、
至福の食べて寝てYouTubeをみる。
幸せな時間を過ごしていました。



今週の言葉

『人は見たいようにしか見ない』
人は相手の思い込みでしか相手をみないのです。だから相手に何を言われても相手の世界の中なので、気にしなくていいのです。
とはいっても気になるのが人間。

他人の目はあなたの目。

『あの人いい年なのにあんな派手服着て』と愚痴るなら、それはあなたが派手な服が着たい可能性が大なのです。

いいなと思ったら応援しよう!

ともりん@テレワーク講座・動画講師講師•ビジネスサポート
サポートありがとうございます♪ハチ公前で待ち合わせしてお茶しましょう♪