見出し画像

秋な日々

あっち側とこっち側。

鳥居の向こうは明らかに気配が違っている。
門番の顔のように見えた鳥居。

ふいに立ち寄ることができた神社にて。

すぐそばの杢キリンにも行くことができて、時々ベーグルを送ってもらうときに志真ちゃんとやり取りはしていますが、会うのは何年ぶりかのこと。

ご主人のまっちゃんも変わりなく元気にしていて、二人に会えたしベーグルも買えてよかった。


いろいろなことがタイミングよくキャッチできているとき。

すべてがお知らせ。
サインがあちこちにあると思うか、何となくやり過ごしているかの違いだと思います。

自宅への帰り道、きれいな夕空の色を見られたら、あぁ今日もいい一日だったなと思えます。

たとえそうじゃないことがあったとしても、その夕空を見た瞬間にすべてがこれでよかったんだと思える。

仕事にまつわる雑務などをパタパタと流れよく済ませられたり、急に友人と会うことができて仕事に関する打ち合わせができたり、すごく久しぶりのお客さまと急遽お会いすることになったりしていました。

近所でハーブの苗を少し買い足し、アトリエの小さな庭に地植えしてみました。
蚊が多いので、虫除けになりそうなニガヨモギなど。

鉢植えの水仙を地植えにしてみたり、貝母百合も鉢から芽が出てきたら地植えにしてみようと思います。

冬に向かって球根植物でたのしめるよう、少しずつ気持ちのいい庭にしていこう。

自宅用にも、レモンティーツリーを一つ買いました。

どれも元気に育ちますように。


アトリエのすぐそば、難宗寺の大イチョウが徐々に色づきはじめています。
樹齢1200年を超える銀杏の木。

真っ黄色に染まり、黄色い絨毯になるのがたのしみです。




*
今日の夢
主人と娘と車で京都に出かけている。
目的地への途中の道が、観光客ですごく混んでいてなかなか進まない。
なんでこの道は混むと分かっているのに通るのか、とわたしは主人に文句を言っている。
目的地についてから、食べたかったものを選んでいる。
なぜかそれは焼きそば。(わたしは焼きそばが大好きです)

いいなと思ったら応援しよう!