![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151132637/rectangle_large_type_2_f63efaad3cb27b5c58a5f81004e533d9.png?width=1200)
引き込まれる
松尾スズキさん演出の舞台「ふくすけ」を観に行きました。
迫力あったなー、引き込まれました。
アドリブシーンはたのしかった。
黒木華ちゃん、荒川良々さん、めちゃよかったです。
因果報応だな。
観ながらそう思いました。
友人が自分で焙煎した珈琲豆を送ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151392493/picture_pc_2c883be44f58e53e062161377917645e.png?width=1200)
パッケージも作って、きれいに焙煎してあるし美味しいし、すぐにお店をはじめられそうなクオリティです。
そこらへんのコーヒー屋さんよりずっといい。
何年か前に自分で焙煎する方法を簡単にレクチャーしたことがあり、そこから珈琲の世界にはまっていった友人。
好きを見つけて探求していき、どんどん詳しくなって、とっくにわたしの珈琲好き、適当な焙煎を越えていっています。
でもわたしの好きとはちょっと違っていて、それも彼の世界観でいいと思います。
時期を見て自分のお店を持つと以前から言っているので、あとはいろんなタイミングを自分で決めるだけのような気がします。
あだ名がおさるという子で、豆を送ってくれるレターパックにも送り主の名前のところには「おさる」とだけ書いて届きます。
屋号になるのかな、「オー!サリューコーヒー」
おさるをもじって、いいじゃん。
オリンピックで自転車のいろいろな競技を観るのが好きです。
BMXもたのしかったですし、最終日くらいにあったケイリンや、特にオムニアムレースがおもしろいです。
オムニアムは、4種目のレースでポイントをどれだけ取れたかで順位が決まります。
その中の一種目、エレミネーションというレースが好き。
選手全員でトラックを周回しながら、二周ごとに一番最後に通過した選手がエレミネート(排除)されいき、最後まで残った選手が一位になります。
集団の真ん中あたりにいて自分は大丈夫だと思っていても、後方の選手が通過ポイント直前で外側からスピードを上げてくるといつの間にか真ん中にいた選手が最後方になっていたりします。
そして本人は、まさか自分がエレミネートされたと気付いていなかったりします。
この、最後方から排除されるというルールがほかの競技にあまりないので、おもしろいなぁと思ってつい観入ります。
もうすぐパラリンピックがはじまります。
たのしみ。
*
今日の夢
主人の服のことで、何か主人に話している。