7/22 レクシルでワンピースを作るの巻
7/22 12:44
連休?は環境整備、のつもりが、その一環で?また切って縫っています😅。
何も考えていないようですごく考えて作る、いや、やっばりあまり何も考えず作る、を実践。
細雪令和着物浴衣PJに入る前に、それで裏にしようと購入したら素敵ではあるけれど張りがなくてテロテロだった生地を使って先に作ってしまいたくて自分用のから。
あぁ。途中経過を全部は撮っていないけど、今たまたまユニクロのカップ付きのランニングワンピースを着ているのがちょうどよくて。
①最初の服を作った時のように姿見の前に立って、大体胸の上の切り替えにするであろう場所から生地を垂らしてみてこれで最大ロングになる?というところでそれを前後ということで同じ長さ折り返してみて、
残りの生地が袖と胸から上の長さがあるかを確認。
肩から腕の長さを測ってみたら50センチだったので、それだけはあるからいけるとみて前後の胸から下の分を切る。
②これ、かつての麻の布と同じく耳が魅力的なのでそのまま使うことにして、切れ端の上下を前後、つまり4箇所折角ロックミシンがあるのでかがる。
③この手の素材はギャザーたっぷりがよさげなので、ギャザーって結局巾着袋の上みたいにしたらできるよね?
ってことで、まず前をぐしぐし引っ張っても切れない感じの糸でなみ縫いというやつで縫って引っ張ってみたらやっぱりギャザーになったので、脇から胸の上を通って向こうの脇まで、を、測って糸をその長さで玉止め。
ギャザー具合は最終肩から胸までのしっかりしたパーツに縫い付ける時に決めればいいと思っています。
④そのパーツの縫えた部分を今着てる服の脇からカップの上、向こうの脇まで直接まち針で縫い付けた状態で鏡の前に立ち、ロングで大体このくらい?というところでまち針で留めて、ポケットをつけるであろう位置は縫いとめないよう左右とも予めまち針で目印をつけたけど、これは後ろも縫えてからでいいかと思いつつ、一応流石に端から端までアイロンをかけてこれから縫うところ。
ここで端から端までぐしぐし縫った後引っ張らなければそのまま。引っ張ればまたここにもギャザーを寄せられるなと。
現時点で、肩の頂点から袖の甲の先の部分まで何らかの紐的なものを通しておけば、袖の長さを変えられると思っていて、
裾の長さも着物の丈を腰紐で変えるが如くどこかにコードを仕込んでおけば、気が向いたらウエストより下側の生地をたくしてその下にそのコードを入れて引っ張って結べば変えられるのでは?と思いつつ、どうしたら格好よくできるか頭の中で目論み中。
なーんか、好みがはっきりしていると、色がぴったり合います😅。
7/23 1:12(実質22日?)
今日?はここまで。
ってか、思った以上に肩から胸にかけてのボリュームあるギャザーを受ける土台部分に苦戦して、ようやくできました。
薄手用接着芯を使ってみたのでそれがそのままだとアカンなと、またまたこないだ裏に使った布を使ったので。
透けないのはいいけど暑そうになったかな😅。
元々袖を付けないつもりなら共布を使ったのですが😅。
結局袖の分は取れなくなってしまったので袖はやめて、ところどころ括って短く着たりする為のシュシュのようなパーツを作ってみようと思います。
それで完成!
でも、娘達には違うデザインの方がいいかも⁇
たまたまこれでも脇、ギリギリ下着が出ない開きになってよかったです。
明日こそ環境整備→色々仕上げだ!
縞々の服に合わせておばあさんと選んだ糸がついになくなりました!
最後裾の脇を裏から縫う時には上糸は白にしたら、ちょうど裏は白くてよかったです。
ギャザーを寄せたものを縫うのは初めてでしたが何とかなるものですね😅。
服作り?に一番必要なのは「思い切りのよさ」な気がしてきました。
切ってしまえばあとは何とかなる!
できちゃいました。
裾の部分、敢えてたっぷり折り返してグシグシ手縫にしてあるのでストッパーを仕込んで好みで絞ることもできるようにしたり、色が合う編み物用の綿の糸も買ってある(元はこの布に合うように買っていたものが、これにも合う。)のでそれをベルト代わりにしたら丈を短くしたりウェストを搾ったりもできると思っています。