見出し画像

9/4 帯バッグ3〜5号のバッグ部分を作る

9/4 10:26
それから何時頃からか、3種類それぞれ50cmのカットクロス2枚分から帯部分を取り、折り紙様にするとか小さくなるので折り紙の元をなるべく大きくする為残りとカットクロス丸々を接いで、折り紙部分の正方形を取った残りに折り紙部分と同じ厚さの接着芯の残りをそれぞれに適当に貼っていたのでそれを生かしながら「がま口」を作る時にマチはこうして作ったよなぁーと考えたりしながら適当に作ったら、それぞれの折り紙〜帯結び〜部分に見合ったバッグ部分ができました。
白熊柄に付ける熊だけ立体でどうしてもそのままだと解けるので留めていると、それを着けるはずの(キッチリしている)チビには納得行かないらしく、初め外して部分的に修正→折り直して自分で留める中、超久しぶりに針を持つと何か作りたくなる、と、言い出して、ちょっと「おっ!」と思いました😊。
この間は思った長さが買えなくてあるだけ買ったのでバッグ部分には使えてなかった硬い方の接着芯で補強して、折り紙部分を取り付け、帯部分を縫って仕上げ!と、行きたいところですが、これからお参り仕様にできるよう片付けます〜。


残りの布で、それぞれにちょうどいい大きさの蓋つきバッグができたと思います。
前から見たところ。この蓋の上に「折り紙」的「結び」部分が来ます。

画像5

これが後ろ側。紐を通して帯と合体させたりリュックにしたりします。

画像1

蓋の上に載せてみました!
帯バッグ3号

画像2

帯バッグ4号

画像3

帯バッグ5号

画像4

あと1歩!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?