見出し画像

8/9〜いよいよ帯バッグ1号・太鼓編を組み立て!

これまで妄想だったり、ザックリ絵にしていたものを遂に形に!

8/9 22:42
今日は13時〜18時くらいまで、まず帯バッグの一番ベーシックな、というか最初に思いついたお太鼓編を、最初に用意していたスカンジナビアデザインのカットクロスと今来ているファスナーを使って作り始めてみました。
再度以前採寸に使った作り帯を持って来て、ざっくりサイズ確認。
その後は殆ど定規は使わず、例えばこの場合、熊4個分、とか、4段分を出す…みたいな感じで、それに合わせて接着芯を切って、アイロンで押して…真ん中、30cmのファスナーを付ける場所を決めて。ファスナーを付ける部分の縫い代を
縫って、ファスナーを付けて、他の帯本体部分を縫って、どうやって留めるか(マジックテープを予定)、切るか切らないか等は寝かせています。
その後お太鼓の幅は大体熊4個分でファスナーが50cmあるのでまあこんなもんってするには50cmのカットクロスなので残念ながら少し継がなければならず。
裏も共布にするのでその分も取って切って、表の分だけ接着芯を切って貼って。
垂れの部分も一応切って接着芯を貼って。
お太鼓の布の長さで残りの布で表裏2枚分いける形を取って接着芯は1枚切って2枚に貼って。
とりあえず一応柄の出方などでいいかなと思う場所にファスナーを仮に留めて全体を組み立ててみました。
実際組み立ててみると、ファスナーこっちの方がいいかな、とか、色々見えて来たのでちょっと寝かせて組み立て直しますー。
全て初めてのことばかりなのでいつもこんな感じで進めています。
明日はおりんと朗読のコラボの打ち合わせなので1日このまま寝かせますー。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

そこで寝かせたと思いきや、寝かせる前に組み立て直しをしていました。

8/10 0:46 (したのは9日)
寝かせる前にざっくり組み立て直しだけ。
これは一番お太鼓に寄せるつもりなので垂れも付けるとこんな風になるかなぁ。
そして、この場合、最初の工程がお太鼓バッグ部分へのテープ(厚いテープは今生成りしか買っていなくて、とりあえずグログランで。これで止まるのか⁈)なので帯部分も合体させて仮止めしてみました。
取り外せるようにする為にはここはスナップで止めるみたいにできないとダメだなぁ😨💡。
みたいに、やってみながら気づきます😅。
これ、デニム着物に合わせたら絶対可愛い‼️
デニム着物も、今持ってるやつや、売ってるやつと違って、愛着あるけど穿けなくなったジーンズを継ぎ接ぎして作ったやつと合わせたら。
娘達の子どもの頃穿いてたGAPの刺繍入りの可愛いのとか、多分まだ捨てられてないはずなので(この間捨ててしまわれたかなぁ…)そんなんで作ったらきっとめっちゃいい!
では、暫くこのままで。
おやすみなさい😴💤。

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

はい、この日はここまで〜!

でも、一気に進みました🧡

いいなと思ったら応援しよう!