
爆丸バトルプラネット 属性別の解説とか
皆さん初めまして、ランドーです。
ツイッターでつらつら語るよりまとめて残しておける場所があればいいなーということで作ってみました。
てな訳で今回は爆丸バトルプラネットの勢力(属性)別の傾向(2019/7/25現在)について残していきたいと思います。
火(パイラス)
・低パワー高打点
・固有キーワード:フューリー
ご存知ドラゴノイドを始めとする主役使用の爆丸が多く所属する属性です。 パワーこそ低いもののダメージレート(以下DR)が非常に高く、パワーバトルを制することができれば大きくリードを開けられるポテンシャルを秘めています。
使用可能コアもアタックやスーパーアタックが中心でデッキ全体の打点を底上げしてくれます。
しかし低パワーの爆丸が多く、進化やパワー増加でうまく補わないとチームアタックもままならないままボールモードで試合を終えるコトも多い非常にリスキーな属性でもあります。
固有キーワードのフューリーは手札のカードがそのカードのみ時に発揮される…という終盤のトップからの捲り返しに強みがある能力ですが、能動的に使っていくことは難しく、闇の手札捨てや風のエネルギー加速で意識して発揮する状況を整える必要があります。
またメテオリックランスを筆頭とした打点補強カードや相手のコア外しやエネルギー破壊といった他のTCGでいうランデス戦術を行うカードも多く収録されているのも特徴。
水(アクオス)
・低パワー高打点
・固有キーワード:フロー
こちらの水属性もパワーと引き換えに高い打点を持つ爆丸が多く存在します。しかし使用可能コアにシールドやマジックシールドが指定されているカードが多く、水ドラゴノイドのように原典がDR重視なものは真逆のメイキングがされたりと火よりもパワーバトルで負けづらい若干マイルドな塩梅で差別化をされています。
水カードのテキストは条件無しのドロー加速や打ち消し、バウンス的行為など他TCGでいうカードの青のような動きをするものが多く見られます。ただこのゲームはライフポイント=デッキなので、実質自身へのダメージと引き換えに強力なアクションを引き寄せ確実にダメージをフェイズに繋げる戦い方が求められます。
固有ワードたるフローは対象のカード使用前に別なカードを使用しておくと効果が増し、コスト以上の効果を発揮します。エネルギーを伸ばす、低コストのカードを多めに入れるなどして意識して発動できるようにしたいところ。
風(ベンタス)
・高パワー低打点
・固有キーワード:ターボ
風はうって変わってパワーが高く打点が低いという上の2つとは真逆のメイキングがされています。しかも使用可能コアもシールドやマジックシールドが割り当てられておりスタンド先によってはアクションカードいらずのパワーオバケとなります。
ただし現状チャレンジレベルが低い爆丸のみ存在するため、慣れれば文字通り片手間で閉じれる迎撃要員としての活路はありますが、熟練者同士の3VS3では採用されにくいのがネック…
カードの傾向はエネルギーを山札から補充するほか、相手のパワーやDRをマイナスしたり(自然、毒のイメージ?)自身のパワーを特定の値まで引き上げるカードが中心に収録されています。
ターボは相手よりエネルギーが多いと発動する能力、現状エネルギー加速カードには含まれていないキーワードなので能動的に使うには1ターンのラグがあるのが辛いところ。とはいえエネルギーが増える効果はとにかく強いのでフューリーの条件を高速で満たしたりコストの重いヒーローや進化カードと組み合わせるには欠かせない色かと思います。
光(ハオス)
・バリエーション豊かなステータス
・固有キーワード:ドミネーション
光属性はペガトリクス系列を始めとするパワーとDRのバランスが取れているもの、光ハウルカーのようにDR重視のモノが同時に存在し、戦法を選ばない多様さがウリです。
また、使用できるカードは一枚でパワーやDR値を増減させたり追加でフィールドのコアを調達したりする効果が多く、単色、混色でも腐りにくいカード揃い。
ドミネーションは相手より獲得コアが多い場合、効果が増強されるもの。チームアタック直後に隙があるものの、条件が緩く手札や山札の消費無く発動できるのは便利です。特にスタートダッシュセットに収録されたスタンドトゥギャザーはドミネーション条件を満たすだけで光以外の攻撃をノーコストで止められ、非常に強力です。
闇(ダーカス)
・バランスの取れたステータス
・固有キーワード:サクリファイス
どことなくダーティーなイメージ漂う属性ですが皆パワーとDRがバランスよくまとまっておりコアもどんなシチュエーションに対応できるよう配られている優等生属性。…ファンゴルください。
特にチャレンジレベル5は現状ニリアスDXのみ存在し 3VS3バトルや大会では決して無視できない爆丸となっています。
カードは基本的な数値増減に加え相手の手札を破棄するカードが多く収録され相手の戦略を妨害しながら有利にゲームを進めることが出来ます。
固有ワードのサクリファイスは手札を捨てることで追加効果を得られるモノですが乱用するとこちらの手数が減ってしまうためドローカードと組み合わせて常に消費コストは確保しておきたいところ。
金(オーレラス)
・隙のないパワーとDR
・固有キーワード:無し
セット売り商品のみ収録されている属性で、これ一枚で風並みのパワーと火並のDRを両立した破格のスペックを持つ爆丸たち。1ターン目一投目で勝利すれば大ダメージ確定、チームアタックを発動すれば属性的に止め辛い等、強力な立ち回りが期待できます。
しかしカードはキャラクターと対応する進化カードしか存在せず、二体投入すれば実質単色構成が求められ、三体全て金はそもそもデッキが成立しないという絶妙な調整が施されています。また基本が色違いに過ぎずチャレンジレベルは据え置きなので3VS3バトルではあまり見かけない両極端な存在です。
…と語ってみましたがこのコンテンツ、まだデッキバトルを行うかすら怪しいので役に立つとはあまり思えませんが、ゲーム開始前から相手はどんな戦法で来るかを大まかなあたり付けにはなるかもしれません。
ではでは。