見出し画像

6,748円で作った、デスク周りの収納棚

既存のIKEAデスクがコンパクトで、PCとの適度な距離を保つことができず、どうも目が疲れる・・・。
それに、書類を置くスペースが少なく、使い勝手が悪い。
新しい家具を買うにも、お金がかかるし、重くて、かさばるものは増やしたくない。

悩んでいても仕方ないので、コーナン(ホームセンター)に行ってみた

コーナンには、購入した木材をカットできるセルフ工房があるようです。助かります☆
カットした木材を並べてみる

早速、下穴開け工具と、電動ドライバーを使って、仮組みしてみます

スリムで可愛らしい

いったん、ビスを外して(木材をバラシて)塗装した方が良いらしいですが、面倒くさいので、このまま天板塗装工程に移ります

養生はきちんと

使用した塗料は、お馴染みのオスモカラー(ファーグリーン)
オイル塗装で木材に塗料が染み込み、質感を失わないまま、表面を保護してくれます

無塗装も好きだけど、緑(グリーン)も好き

軽い木材のみで作ったので、長さは1,500mmくらいありながら、片手で持ち上げらるだけの持ち運びの良さ

テレワークスペースに持っていき、既存のIKEAデスクの背面に設置

IEKAデスク高さ740mmに対して、造作棚の高さが742mmなので、デスクを棚下に滑り込ますことが可能

PC使用時は、IKEAデスクを手前に引いて、PCとの距離を確保

(PCとの適度な)距離があると、目が疲れにくい

書類も、取りやすい位置に、綺麗に並べることできました

普段使う書類を、探す手間が省けます

雑然としていない雰囲気が好きです

床にモノがないので、ルンバが心置きなく掃除できます

今回使った材料は、以下です

・ 天板 → 桐集成材(2,178円)
・ 脚① → 桐KD材×2(1,094円)
・ 脚② → 檜丸棒40Φ(1,518円)
・ 脚③ → 檜丸棒30Φ(1,958円)
合計 = 6,748円

本当は、海外のゲストハウスにあるような、このような家具を作れればもっと素敵な空間になるのにな、と欲が出てしまいました

Never too smallより画像を引用

居心地の良い場所で
自分らしい暮らし
皆様、良い年を迎えられますよう、ご自愛専一お過ごしください

いいなと思ったら応援しよう!