見出し画像

紙の年賀状をやめました

——————— 年賀状作りの思い出

年末の恒例行事だった年賀状作り。一生懸命デザインを考え、写真を選び、プリントして、最後にはギリギリのタイミングでポストに投函する…そんな日々が何年も続きました。

毎年、「今年も良い年でありますように」と思いを込めて書くのですが、正直なところ大変な作業でした。特に、夫に一言コメントを頼むのがいつも一苦労でした。

私:「今年も一緒に送るから、何か一言お願いね。」
夫:「うん、考える…。」

……そのまま何日も過ぎて、結局私が代筆することも多かったです。

——————— やめるきっかけ

そして訪れた2020年のコロナ禍。これを機にいろいろと生活スタイルを見直すことになりました。郵便料金の値上がりも重なり、「もう紙の年賀状をやめよう」と思い切るきっかけとなりました。

2022年を最後に、「年賀じまい」をすることに。最後の年賀状には、LINEのQRコードや電話番号も記載して、これからはスマホで連絡を取ってほしいとお願いしました。

——————— LINEスタンプの楽しみ

年賀状をやめる理由の一つとして、自分で作ったLINEスタンプを活用したいという思いもありました。せっかく作ったスタンプ、もっと多くの人に使ってもらいたい!

例えば、今年のスタンプは夫婦用のクマさんシリーズ。可愛らしい表情とコミカルなセリフが自慢です。


——————— 年末の光景

年賀状をやめたことで、年末の風景も少し変わりました。夕飯を済ませた後、家族で紅白歌合戦を見るのが定番だったのですが、今ではみんなスマホやタブレットを手にそれぞれ好きなことをしています。

リビングに流れる紅白の音声を聞きながら、誰かがSNSを見て笑い、誰かがゲームに夢中。テレビを見ているのは、スマホを持っていないじいじやばあばだけ。

夫:「これ、みんなリビングにいるけど…いる…のかな?」

私:「見えないけど、確かにいるね…(笑)」


——————— 新しいつながり方

紙の年賀状をやめたことを後悔する気持ちはありません。むしろ、デジタルでのつながりが増えたことで、新しい形のコミュニケーションが生まれています。

もしこの記事を読んで興味を持っていただけたら、ぜひ夫婦用のクマさんスタンプをチェックしてみてください!スタンプのURLはこちらです。

読んでいただきありがとうございました。皆さまの新しい年が素晴らしいものになりますように!


いいなと思ったら応援しよう!