日本の「IT土方」の惨状

「土方」は差別用語なので「土木作業員」と呼ぶべきですが、日本のITエンジニアの大半は「知的労働者」のハズなのに脳筋なのでIT土方と呼ぶべきです。理由は以下の通り。
注:なお、ここで引用している批判者たちもITエンジニアであり、まともな人たちももちろん沢山います。

35歳定年説

唱えられた理由は「IT業界は技術の進歩が日進月歩で35歳でもう追いつけなくなるから」ではなく:

当時、システムエンジニアはIT土方(どかた)と呼ばれ、徹夜で仕事をするのは当たり前のような風潮がありました。人間、さすがに35歳くらいになると徹夜は身体に堪えます。
この厳しい労働環境があって、体力的な限界からITエンジニアの35歳定年説が言われたのだと推察できます。

「ITエンジニア35歳定年説」は嘘?将来のために転職は必須なのか | アンドエンジニア

体裁のためだけに雇われる「ITエンジニア」

現場としても形だけ人間がいればとりあえずお国への体裁は立つので良いんですよ。
そんな実践現場へ未経験が投入されて働けるレベルになれるのって何割でしょう?

今日プログラマーという職業が脚光を浴びてますが、今後プログラマーが増えすぎて稼げなくなることはありますか?に対する加藤 征司さんの回答 - Quora

ITパスポートでイキってしまう選民思想

これを誰もバカにしていないのに

イキる人多数。ところがこれに対して、

というツイートには途端に「難しすぎる」と言う人ばかり

要するに:

「著作権」と一切関係なく低すぎる技術力

全銀システム

もう一つはテストです。今回の場合、ロードファイルを作成する場面と、利用する場面が完全に分かれています。となると真っ先に確認すべきはその作成した結果の確認です。
6,000ケースのテストをしても、一番大事なテストをしていない、それはテスト設計としてあり得ません。特に今回は32ビット→64ビットへの変更ですし。

全銀ネットのシステム障害について、情報や感想などお持ちの方は教えていただけますか?に対するHideki Ikemotoさんの回答 - Quora

マイナンバー

あとはテストにとあるデバイスを使ったんですが、なぜかエラーになるというので調べてみたところ、A→B→C→Dの順番で送信したにも関わらず、A→B→C→B→Dの順番でPOSTされるという現象が発生していました。
本当はデバイスのバグなのですが、某メーカーには「直せません」と言われました。そのときは設計から練り直してなんとかやり遂げました。
(中略)
しかし自分がやってたのは要は大手SIerと大手メーカーの尻拭いです。なので、この件で関わった大手SIerや大手メーカーに対してものすごく不信感を持ちました。ただ、関わった中でも日立だけは悪いイメージもたなかったのですが。

あなたが関わった『有名プロジェクト』ってありますか?に対するHideki Ikemotoさんの回答 - Quora

みずほ銀行

政治力が高いだけの「研究者」

TRON(国産のWindowsより優れていたとされているOS)の開発者坂村健:

喋りやプレゼンが上手く、外見的にもまあまあで広告塔。大学よりも五反田の研究所とか、あとは政府の人と会ったりロビー活動をする人で、お金を引っ張って来るのも上手かったと思います。しかし唯我独尊的なところも感じられました。かなり強固な思い込みがあり、意見しにくい空気がありました。言葉も悪く、切り取られ方次第では悪人に仕立て上げられそうな面がありました。

トロンは何故それ以上開発せず、普及もしなかったのでしょうか?(私見ですが)OSとしてはかなり優れていると思うのですがに対するOta Daisukeさんの回答 - Quora

「すごいITエンジニア」がひどいプログラムを書く理由

コードがひどいからこそ、自分たちしかメンテナンスできないコードになるから他の人や会社に仕事を切り替えられないようにして自分たちに独占して継続して仕事をもらえる、という戦略なのかもしれない、んだなと理解しました。

いやあーーーーーーー、引き継いだ私としては、とんでもない話ですよ。
(中略)
技術者はどんどん抜けていきますし、若い人たちからは「この現場が初めてなんですが、けっこう苦しいのですが、この現場ってほかと比べてひどい環境なんでしょうか?」とか聞かれるし、かなりよいスキルをもった人が入ってきたんですが「話が違いすぎる。ありえないぐちゃぐちゃなコードだ」と憤って1ヶ月でやめていくし

社員数名の会社の社長兼プログラマーが作ったプログラムがバグだらけでコードの内容も酷いものです。これでプログラマー集団などと謳われているのが信じられないのですがよくあることなのでしょうか?に対する山本 聡 (Satoshi Yamamoto)さんの回答 - Quora

エンジニアになりたいなら大学院への進学は必須 ※ただし

現実的に言って、今の日本で、いわゆるそれなりに名前の知れた大企業に、技術者(エンジニア)と呼ばれるような職(ただしITエンジニアは除く)に就職したいなら、修士を持っていることが、大前提となっているようなところがあります。
(中略)
ただ、実際のところ、そういう話以前に、本文に書きましたが、今の日本では、ちゃんとしたエンジニア(ただし、ITエンジニアは除く)として働きたいなら、現実問題として、修士に行っておかないと選択肢が非常に狭くなってしまいます。

工学部の学生がほとんど院進するのは、就職に不利だからですか?に対するKojima Tadashiさんの回答 - Quora

ITエンジニアの半数は日本語が理解できない

Q. エンジニアがきちんと習得すべき言語1位は日本語ですか?
A. はい。この状況は危険ですらあります。

エンジニアがきちんと習得すべき言語1位は日本語ですか?に対する蔡 鸟さんの回答 - Quora

「尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)」レベルの中二病

解決への道

文章読解力、理解ができれば算数も理科も社会も全ての読書も身になります。
国語が出来る子は全てにおいて成績が上がることは私の34年にわたる教員生活の経験則です。
国語だけはおろそかにしてはいけません。

作業手順などをミスれば死ぬ可能性さえある土木作業員IT土方よりずっと頭を使ってるでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!

Lamron🖇
サポートいただけると記事を書く時間や質問に回答できる時間が増えます。