![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152349222/rectangle_large_type_2_be8bda0331ec8a1868b860037df803ec.jpeg?width=1200)
観葉植物復活作戦
みなさま、こんにちは。
台風10号が来るとかなんとかで曇りと雨を繰り返す午前を過ごしていました。
昼ごはんに適しているかは、わからないですがローズマリーとチキンと野菜のオーブン焼きを作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724900384880-JeUEjDAroi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724900369727-4s48MDxYnF.jpg?width=1200)
初心者なのでこれからもっと見た目も綺麗で味も美味しい料理に挑戦したいです。
今回の話題は、家の観葉植物復活をさせたい です。
部屋には3種類の観葉植物があるのですが、そのうちのゴムの木とカポック(シェフレラ)が非常事態になっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1724900711604-vysSaTG7Lr.jpg?width=1200)
画像でみていただければ、わかります。周知の通り、可哀想すぎる植物たち。
台湾に行った後、気づいたらもう死にかけている。
復活厳しいかなあ。どうでしょうか?将来畑を持って生活をしたい私、コンポストにハマっている私ならどうにかできるのでしょうか?
おそらく水やりの頻度は急激にへったことと水やりをした時の水捌けがよくなかったこと、日当たりが悪かったためこのような結果になってしまったんだと思います。
ゴムの木に関しては一回復活させたことがあります。今回も復活を目指して植物さんには頑張ってもらいたいです。私も支えてあげられるように頑張ります。
これを反省して、植物研究をしていきたいと思います。
また、この植物さんたちがどうなったかこのnoteでお知らせいたしますね。