![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31395149/rectangle_large_type_2_3f54937fe71f377f2c0fa157bac33274.jpg?width=1200)
継続するって難しい~くじら食堂 nonowa東小金井店
ご無沙汰しております、ラマカンです。
1ヶ月以上ぶりの投稿となってしまいました。。
新しい部署でいきなり繁忙期にまみれたり、セリエAが再開したり、FP試験が近付いてきたりで全然更新できておりませんでした(全部言い訳)。
続けるって難しいですね。
その間もラーメン巡り自体は続けていたので、追い追いアップしていきたいと思います。
きのうで仕事がひとヤマ越えて、それを祝して行って参りました。
くじら食堂 nonowa東小金井店
言わずと知れた武蔵野エリアの名店ですね。
とか言っておきながら移転後初めてようやく行けました。
この店の素晴らしいところは駅ナカ25時まで営業ということで、行くハードルがものすごく低いこと。
であるがゆえに、いつでも行けるわと思ってここまでずるずる来てしまったのはただの怠慢でしかありません。家からも近いのに。。
というわけで、18時にあがったけど25時までやってる店に突撃!
駅ナカ商業施設に移転したのが確か二年くらい前で、その前は同じ東小金井駅北口の歩いて3分くらいの場所にありました。
nonowaの中にあるけど、改札はnonowa口ではないことに注意。無駄に遠回りしました。
昔は良くも悪くも昔ながらのお店って感じの風貌でしたが、かなり垢抜けた印象になっていました。
席数も多くて綺麗になってて、家族連れとかでも来やすそうですね。
そして移転後初だし久々の訪店ということで注文したのはコチラ。
醤油(特盛) 800円
並、大盛、特盛同料金ってほんとすごいですよね。
七彩しかり、だるましかり、麺がウリの店でこんなにサービスしちゃって大丈夫なんですか!って感じです。
醤油以外にも塩、油そば、つけ麺、各種限定などなどメニューも豊富で毎日来ても飽きなさそうな感じでした。
店主さんは昨日はご不在でしたが、麺茹での前の手揉みは移転前と変わらず健在でした。
そして待つこと暫し。
どーーーーん!
うまそう!!特に麺!!
絶妙な平打ちの太ちぢれ麺がこれでもかと。
スープも熱々で麺の旨さが際立つ啜り心地。
細めのメンマが良いアクセントになっています。
二種のチャーシューも旨いです。
でもやはりこのラーメンの主役は麺。
特盛なので結構な量はあったのですが、飽きる間もなくずるずる啜って気付けば完食。スープも完飲。
麺のモチモチ加減が最高なんだよな~。
こんなに美味しくて限定も豊富なら、毎月9が付く日はくじら食堂の日にしてこれからは沢山来ようと思いました!
帰りに旧店舗跡地が気になって覗いてみたら、くじら食堂さんの何かの作業場みたいな感じになってました。
ここであの珠玉の麺たちが打たれているのか??
次は塩つけ麺が食べたい!
店主さんはこの地で20年でも30年でも続く店を作っていきたいということ。続けるって難しいけど頑張ってください!
応援しています!
ごちそうさまでした!!