![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39640756/rectangle_large_type_2_9fe17ae2655a1c93c170a4d0fb90eb54.jpg?width=1200)
煮干の呼吸 参ノ型~nibo@新河岸
こんにちは、ラマカンです。
四つ葉→深緑と四つ葉フルコースを堪能した後、また一時間かけて「最寄り駅」の高坂までてくてく歩いて帰ります。
この時点でドラクエウォークの歩数カウントは2万2000歩。もうカロリーゼロやないかい。。
新地域限定モンスターのリトルライバーンも一気にこころAまで完成しました。
さすがに2杯食べてお腹もいっぱいなので、夕飯前に時間もちょうどいいので映画を見ることに。
東武東上線のワカバウォークという千葉生まれ千葉育ち都内在住の者にとっては失礼ながら聞いたこともない商業施設で見てきました!(かなり快適なシネコンでした)
今日のタイトルからもおわかりの通り、
劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
です(笑)
ジャンプからも卒業してしまって久しく、我が家の1LDKの部屋にこれ以上余剰スペースもないことから、漫画も最近はONE PIECEくらいしか読めていないんですが、流行りに乗って見てきました。
ちなみに特にアニメシリーズも見たこともなく、この前フジテレビで二週連続でやってたやつを初めて見て以来という予備知識。
でもめっちゃ面白かった(笑)
内容はここでは書きませんが予備知識ほぼゼロでも全然おもしろかったです。もう一回見たいくらい。漫画もほしい。
さて、かなり映画も満足したので最後の一杯どうしようかなと東上線界隈の宿題店の中から今回のプチ遠征の〆に選んだのがこちら!
nibo@新河岸
写真わかりづらwww
川越を通りすぎ、新河岸駅から歩いて5分ほどという立地。店内は広く、営業時間も長い(23時まで)しメニューも種類がかなり豊富で限定とかも積極的に出されているので、近くにあればかなり重宝しそうなお店。
メニューは煮干がメインで、煮干度によってランク付けされています。中本の辛さレベルの煮干濃度バージョンみたいなイメージ。
ジロリアンであり重度のニボラーでもある私は本来であれば濃厚とか極濃とかを攻めたいところではあるのですが、今回は初訪ということで、基本メニューであるこちらをオーダー。
煮干そば(塩) 700円
ちなみにこの「煮干そば」は煮干度3です。(だから参ノ型)
塩の煮干そばって醤油とはまた違った味わいで美味しいですよね。煮干のオイル感をより感じるというか。
柴崎亭とか良温とかの塩煮干も旨かったな~。
こちらの塩煮干のスープも一口飲むとめちゃくちゃ旨い。
煮干のえぐみはほぼ無く、でも煮干の旨いところはしっかりと感じられて、煮干初心者から煮干ジャンキーまでみんなが大満足できそうなスープ。
そしてちょっとびっくりしたのが麺。
普段食べてる煮干系の店より、加水率が高いのかな?細麺なんだけどかなりもちもちしていて美味しい。煮干と来ると最近はパツパツ麺に食べ慣れていたせいで、かなり新鮮でした。
チャーシューもこの値段で二種類入っていてどちらも美味しく、かなりの高コスパ。
これはちょっと遠いけどまた来たくなっちゃいますね。
ぜひ「拾ノ型」の特濃ニボそばに挑戦したいです(笑)
最後完全なニワカ記事みたいになってしまい甚だ恐縮ではありますが、埼玉プチ遠征は三軒とも大満足でした!ありがとう埼玉!
ごちそうさまでした!!