見出し画像

noteをはじめました!

こんにちは、”ラロナチョ”です。
手元のプラモデルを眺めて「もっと多くの人にこのプラモデルの魅力を知ってもらいたい」と思ったことはありませんか?

スクエア・エニックスから発売されたフロントミッションのプラモデル「ストラクチャーアーツ」を購入したのをきっかけに、2020年11月からプラモデル製作を始めました
当時は二度切りやヤスリの掛け方も知らない初心者でしたが、今では塗装も行うようになりました
ただし、まだ腕前は発展途上で、知識も不足していて、成長の過程を楽しんでいる段階です。

このブログの主なテーマはプラモデルの製作記録です
失敗も多くあるので、あまり参考にならないかもしれませんが、寛大な気持ちでみてください。

最終目標は、ミリタリースケールモデルの塗装や製作スキルを習得し、それをロボット系プラモデルにフィードバックすることです。
主に製作するプラモデルはスクエア・エニックスのストラクチャーアーツシリーズですが、スケールモデルやガンプラにも挑戦するつもりです。
コンパクトで手軽に楽しめるプラモデルが好きです。

noteを通じて、ストラクチャーアーツなどのまだ知名度が低い商品の愛好者が増えることを願っています。
他では味わえない独特の魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。

それでは、今後の製作記事をお楽しみいただけることを願っています。よろしくお願いします!🪸🐠🫧

いいなと思ったら応援しよう!