![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109532756/rectangle_large_type_2_38f189f482f984b5b0f6ad294a97a9bf.jpg?width=1200)
スマホ遍路日記(83:三十六番青龍寺〜三十七番岩本寺 ④)
【2023年6月28日(水) Day 92】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109532782/picture_pc_f91375442d30572a9b7377881fa1005f.png?width=1200)
ようやく浦ノ内湾沿いから須崎の中心に向かって進み始める。
須崎には札所はないが巡礼中は休憩や食事をしたりと頻繁に立ち寄る場所でもある。なにせここを離れると次の大きな町は中村(四万十市)までない。
初めて巡礼をした年は暑さも尋常ではなく須崎に入って最初のコンビニに立ち寄った時はバイクから降りて目眩すら感じるほどの暑さだった。誰も日向には立っていなかったのをはっきりと覚えている。その日の須崎の最高気温は39度を超えていた。
なので今でも須崎=暑いという図式が頭の中にできあがっている。また別の時には結婚前の妻と一緒に元日に来てお寿司屋で寿司を食べたのを覚えている。須崎は海沿いの街、言うまでもなく地魚の寿司は美味しかった。
しかし自動車道も整備されてここのところ素通りすることも多くなった。それなりの思い出を辿るにはあまりに遠い場所でもある■