見出し画像

スマホ遍路日記(125:三十九番延光寺〜四十番観自在寺)

【2023年8月14日(月曜日)】

 昨日はアプリが正しい場所を捕捉できず日記の更新はなかった。今日現在も歩数は伸びずまだ宿毛の街中にまで辿り着いていない。

 この宿毛の町には札所こそないが遍路道の中でも大きな町ということもあり要り用なものの買い出しや食事、車やバイクの場合は給油などもできる貴重な場所である。

 僕も宿毛の町に入るとコンビニに立ち寄ったりホームセンターで線香や蝋燭、ライターなどの基本遍路道具の補充からはては蚊取り線香(最初の頃は野宿しながら巡礼していた)や甚平まで買った思い出がある。

 かつてバイクで巡礼をしていた時この町のホームセンターで自転車のお遍路さん二人組と知り合い、この先のルートなどを確認して町外れのコンビニまで移動をした時にスポーツドリンクを持たせてあげたことがあった。

 自転車組は「お先に」と言いながら札所四十番へ先に出発。僕はその後町に戻り給油をした後札所四十番へと向かった。程なく二人を見つけてピースサインを送ると二人も大きく手を振りながら見送ってくれたのをミラー越しに確認できた。

 このお遍路さん達とはそれが最後だったが巡礼をしていると毎日そのような一期一会の繰り返しだったと思う。

 宿毛の町には札所こそないがいろんな思い出が残っている■

いいなと思ったら応援しよう!