![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115761200/rectangle_large_type_2_65a31e9d4faa2718370cf5d755509139.jpg?width=1200)
スマホ遍路日記(150:四十二番佛木寺〜四十三番明石寺 ③)
【2023年9月9日(土曜日) Day 165】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115761160/picture_pc_0298403d1763582922208a6e0506de46.png?width=1200)
昨日は台風の大雨のため外出はできず全く歩けていなかったためこの遍路日記も休み。
今日の写真はおそらく札所四十三番明石寺を打ったことがあれば見覚えもあるのではと思う。山門前の駐車場脇だ。今日はギリギリこの明石寺を打って終了となる。
このお寺は寺の縁起などを読むと相当昔に建立された記録もあるのだがまだそれが確証されたわけではないという。もし本当に記録通りだったとしたら法隆寺よりも古い寺ということになるからだ。
神社仏閣の縁起などを読むと法隆寺よりも古いもの(けれど確証はされていない)は時たま登場し、このお寺などはまさにその部類だ。他には飛鳥寺なども有名である。
次の札所は四十四番大寶寺。この明石寺からはざっと80㎞ほど離れており、四国八十八ヶ所中二番目に距離が長い区間でもある。この途中に有名な別格寺十夜が橋もある。まずは卯之町という古い町の中心目指して歩く■