![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59571498/rectangle_large_type_2_52f977b606e44291a3bf944bdf8d0136.jpg?width=1200)
#DAY104 お久しぶりの徒歩初日。
2021年8/23 宮城県名取市→多賀城市
歩いて日本一周DAY104が終了。久しぶりの徒歩に体は悲鳴をあげている。特に肩はシャワーを浴びた際に鏡を見たところ真っ赤になっていてギョッとした。
本日は宮城県名取市を出発して多賀城市まで移動した。約27キロの道のり。前日、23時50分のバスに横浜から乗り、朝の7時前に仙台駅に到着予定。
理由もないけど、いつもサービスエリアでの休憩時間はバスを降りてふらふらする。夜の静けさ、煌々と光る月、冒険の前の高揚感はたまらない。
夜中の3時を回り、やっと浅い眠りについたと思ったら、すぐに7時前。アナウンスが流れる。熟睡できたことってあったかな。毎回同じことの繰り返しな気がする。さて、仙台駅から名取駅まで電車で移動する。以前歩いた地点まで。
まずは、「名取トレイルセンター」へ。みちのく潮風トレイルハイクに挑戦中なので、いろいろな情報を集めておきたかった。案の定、塩竈からフェリーで渡る予定の浦戸諸島の一部のフェリー(寒風沢島~宮戸島)は事前予約をする必要があった。
しかも原則5日前。何も調べずに突撃していたら、大惨事。もはやそれが通常運転なのだけど。
5日も待ってられない。とりあえず職員さんに聞いてみることに。するとダメ元で漁師さんに電話をかけてくれた。
結果は。。
OK!!!
25日午後の便を取れた。漁師さんのお仕事がお休みになったらしい。1日暇だから好きな時間にのせってってあげるよって。さすが俺。運が良い男ランキング1位。ビバ、日本一周!
2人いた職員さんは本当に親切に対応してくださいました。役に立つサイトや今のトレイルの情報などなど。助けられて旅ができていることを実感する。
トレイルセンターを出発してあとは塩竈までトレイルをひたすら歩く!途中で愉快なサイクリングのお姉様方に話しかけられ、元気をもらい。日陰で休み、多賀城市まで到着。フェリーの場所まで歩いて1時間。塩竈が思ったよりも都会すぎて、テントが張れず快活クラブへ。16時過ぎ。
途中で以前仙台でお会いした方から連絡をいただき夜ご飯を一緒に食べることに。しかもお寿司!!!お昼に茹でた50円の蕎麦×2しか食べてなかったから全身の俺が泣き叫んだ。
連れられていくと。大将と女将さん、そして小学5年生の息子さんで経営する愉快なお寿司屋さん。
僕が日本一周していることは、事前に伝わっていたみたいで。「これはサービスだ」と言ってたくさんのお寿司を握ってくださった。美味しすぎる。ひとしきり話した後、息子さんが夏の研究で作った魔除けのお守りをくれた。鮑の殻には魔除けの効果があるんだって。嬉しかったな。
こんな1日!明日は島の歩き旅!クッソ楽しみ!いいじゃん、こんくらいのペースでいいんじゃないの〜?
明日も元気に生きていくぅ☀️