
詐欺・・・だまされるほうが悪いって??
ヤフオク、YOUTUBE、などでいまだに見かける詐欺。10万も20万もする高額商品を購入してみたら中身は空っぽ・・なんて目も当てられない。近年は巧妙になってきて詐欺と言えるかどうか微妙な商品。。も多く見かけられます。
そこでよく言われるのが「騙すのも悪いが、騙されるのも悪い」という名言(?)。
イヤイヤ、これっておかしくないか?って♪
だって、騙す方=悪意がある 騙される方=悪意はない でしょう♪
騙す側がたんに責任転嫁しているだけかと思うのだけれど・・・。それに、法律で人をだますことは違法=詐欺罪 と定めていますから♫
ちょっと話がそれちゃいましが、youtube、ヤフオクなどで高額な商材を買わずに低額(1000円~10000円くらい)で購入できるシステムを現在考えてます。1〇年くらい前にネットワークゲームで知り合った8人でオフ会を何度かしているときに閃いて実験的にやってみましたがこれがなかなか好評でした♪ ただ、メインはやはりゲームの話になるのでこの時は、「いいね~いいね~」で終わてしまったのですけどね・・・。
それで、これを本格的やってしまうと(恐らくですが)高額で商材を売っている方々から非難を浴びそうですけどね~。。。なんたって売り手側にとって売り上げが大幅にダウンするので♪
100歩譲ってすごい優秀な商材だとしましょう。
それが20マン?40マン?
イヤイヤ、高すぎですって♫中には100マンくらいする商材もありますからね、そんなの論外ですって♫
2001年に内閣総理大臣になった小泉純一郎さんが、「自民党をぶっ壊す!」って掲げていましたけど(結局、壊れなかったけど♪)、高額商材販売業界をぶっ壊す!みたいなことをもくろんでます、ハイ♪