見出し画像

🌿はじめまして

山里移住生活中の物書き、らくちゃんです。ご挨拶を兼ねて自己紹介を少し。

私の物書き修行は小学生の頃から現在まで継続しつつ、フリーランスへ。

その時心惹かれたものを、その場で言葉や写真に残すことが日常。というより、そうしないと落ち着かない。「そこにある美に魅了される」と、衝動的にそういうリアクションをとっている自分がいる。

言葉も勝手に溢れてくるので、アウトプットする感じ。それが自分を生きる、自分流。

病弱体質ではないけれど大病を患ったり、その病いを自然治癒させる体験もした。

そのあたりから日々のケアに興味を持ち、自分を見つめたり、食を見直したり、自然療法・代替療法など資格もとったりしつつ実践してきた。

難病の身も、ケアの甲斐あってかそれなりにいい感じのような気もする。移住先の空気や水が以前よりもいい場所なので、落ち着いてくるといいなぁと思う。

移住体験は数回あり。今回は、転地療法のためなので、自然の多い山里への移住となった。ちなみに一番長く暮らした移住先には20年ほどいた。

自己紹介はひとまずここまで…

奇跡の一枚!スミレかと思ったら
きれいな薄紫の蝶でした。

私のアイコンに加工してます。


🌿秘密の多い筆者

どこまで公開していくか自分でもわかりません。紐解く時、小出ししたりしなかったり…まぁ、その辺りもお楽しみいただけると嬉しいです。

人生で、人はたくさんの関係や物を得て生きていきます。私も同様でした。

移住の度に、色んな大きな変化を体験してきましたが、今回特に目立った変化は、多くのものを総入れ替えしたかのような、怒涛の手放しをしたことです。

移住という変化の時こそ、手放しのチャンスなのかもしれません。何故なら……

その辺りについても、これから書いてみたいと思います。是非、お立ち寄りください。

✍️noteを始めたら

たった1ヶ月半で、以下のような創作活動の幅が増えました。

沢山のクリエイターさんたちが毎日ご自分の作品を投稿されてる世界を体感して、刺激を受けているようです。

そんなことはnoteさん側の売り言葉かと思っていた感があったのですが、実際にそのエネルギーのある場所に参加してみて伝わってきたのです。

noteさん、そしてクリエイターさんが、この場を創ってくださっていることに感謝します。ありがとうございます。

私も先輩方にならって、自分の表現を新たなスタートから楽しみたいと思っています。これからもよろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🌿人生初のショートショート

超短編小説を書きはじめました。
応援よろしくお願いします。

🌿人生初のファンタジー連載小説

不思議な世界を
共有してもらえたら嬉しいです。

🌿楽緒のつぶやき

ちょっとしたことやお知らせを呟きます。

🌿楽緒のインスタグラム 

インスタに田舎暮らしの写真、沢山アップ。
いいね
👍フォロー、お待ちしています♪


byらくちゃん

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集