
#ポスティング大作戦 遂行中
立憲民主党を応援する仲間たちが全国で行っている #ポスティング大作戦 は盛り上がりを見せています。
私も毎日というわけにはいきませんが、外出のついでなど、スキマを狙って週に2~3日はポスティングのために時間を捻出しています。
今回の企画は、支持者同士がSNSを通じて励まし合い、知恵を出し合い、つながりを感じられたことがとても良かったと思っています。
まだ集中ウィークが続いていますが、ここまでに感じたことは、ポスティングは簡単じゃない!
ということです。
ポスティングなら政治活動としてはハードルが低いはずというのは、私の思い込みでした。
街頭演説でマイクを握ったり、ビラ配りをするような活動よりもずっとずっと簡単だという思い込みがあったのだとわかりました。
とくにポスティング中に人に会うことに苦手意識を持っている人が多く、にこやかに挨拶してビラを手渡しするなんてことは相当ハードルが高いことだとわかりました。
接客業10数年、営業職5年の経験は、やはり私の本性である人見知りを隠してしまったのかも知れません。
思い起こせば営業職の頃は、白地開拓といって飛び込みで訪問する訓練を毎日しつこくやっていました(やらされていました)
そのしつこい研修のおかげなのか、知らない家のインターフォンを鳴らすことにあまり抵抗や恐怖を感じなくなってしまったのです。
もちろん今だってポスティングはドキドキしますが、慣れとは恐ろしいもので、今ではあまり人に会っても緊張しなくなりました。
誰にでも初めてはあります。そして誰にでも苦手なことはあります。
でも回数を重ねれば慣れによって苦手を克服できることもあります。
みんなが熟練のポスティングマンになる必要もないですよね。
1枚づつを数か月かけてもいいと思うので、くれぐれも自分の心と体に負荷をかけないで欲しい。そこまで無理してポスティングしなくても大丈夫だと思いますよ。
できる人はどんどん頑張ればいいし、できなくてもSNSで激励するだけでもいいのです。
ポスティング大作戦の参加は、ビラ配りした人だけではないでしょうから、安心して欲しいなぁと心から思います。