![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74991961/rectangle_large_type_2_44592df9b4caa01a90f56518d2d56233.jpeg?width=1200)
【家づくりの知識⑥】プロが教える!危険な!ハウスメーカー営業のポジショントーク回避術!
なぜポジショントークされるのか?
それは、自社の優位性を話したい自慢ポジショントークや
他社の弱点を話すポジショントークもあるが!!
最も危険なのが自社の弱点を隠ぺいするポジショントークです。
それを信じてビルダー選びに失敗して欲しくないとと思います。
私!モトハシのポジションも理解して欲しい!
設計事務所であり工務店でもある
木造軸組構法の戸建住宅を専門に扱っていて
高耐久高性能で維持メンテが楽なコストパフォーマンスのよい家づくりをしている
なので木造、高気密高断熱のポジションです!
但し、可能な限り私が知りうる限り中立的に話します!!
よい住宅の本質をしる
家は長持ちした方がいいーーー強いて言うならRC造が長持ちただ、どの構造も優位性はない(100年程度なら)
家は強い方がいいーーー最強はRC造、次にS造、木造が一番弱い
家は暖かく涼しく省エネがいいーーー構造工法で優位性はない、冷暖房コスト比較すること
家は住みやすい方がいいーーー優位性ない、間取りの自由ポジは危険
家はかっこいい方がいいーーー優位性はない
家は資産価値がある方がいいーーー温熱環境と間取りとメンテで変わる
家は安いに越したことないーーー2階程度なら木造が一番、次に鉄骨造、RC造が一番高い
こんな営業されてませんか?
うちの家は断熱最高等級で暖かです
工場で作るから品質にバラツキがないので安心
鉄は木より断然強いから地震や災害に強い
RC造は長持ちで災害にも強い
長い保証があるので長持ちして資産価値がある
ZEH住宅だから光熱費が安く快適で暖かい
2X4(枠組構法)は在来(軸組構法)より強い
木造だから自由間取りが出来ます
OO工法・OOシステムだからいい
木造なので法隆寺など1000年保つので長持ち
危険な弱点隠ぺいポジショントーク
耐震等級3は必要ないうちの制震工法が安全
高気密にすると家の持ちが悪くなるからしない
長期優良住宅は後々メンテなどでお金が掛かる
なんとか断熱がだめだからうちの断熱が一番
建材は体に悪い自然素材を使うから健康になる
結論
家は性能とコストのバランス(最強の私のポジショントークかも!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1648198488638-I2qUJlhYtA.jpg?width=1200)