![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58758600/rectangle_large_type_2_26461997622ea66d19e8f95f9d9e6b88.jpg?width=1200)
【ドコモ経済圏】ギガライト vs ahamo(アハモ)!どっちを選ぶべき?ahamoとギガライトのを比較してどっちがお特なのかの結論
どもー、らくしゅみです(@laksumi_fb)です!
私、らくしゅみはドコモ経済圏でのポイ活やお得情報などについて解説させていただいております。
この記事では、ahamoに変更したほうがよいか迷っている方や、これからドコモのスマホを契約するときに、毎月のスマホ料金が安いのはahamoとギガライトどちらが良いかなどを思っている方の参考になればと思っております。
なお、YouTubeで動画も公開しておりますので、よろしければ観てください。
この記事で伝えたいこと
①どちらが良いかの判断基準
②データ通信量の確認方法
③ahamoの内容と注意点
④ギガライトの内容と注意点
⑤ahamoとギガライトを比較
①どちらが良いかの判断基準
まず、結論からざっくり言うと毎月のデータ通信容量がいくつかによって判断します。
✅毎月3GBを超えない人 👉 ギガライトがおすすめ
✅毎月3GBを超える人 👉 ahamoがおすすめ
もうひとつの判断材料として無料通話が必要かどうかです。
無料通話が必要な場合は次のものが判断基準となります。
✅毎月1GBを超えない人 👉 ギガライトがおすすめ
✅毎月1GBを超える人 👉 ahamoがおすすめ
②データ通信量の確認方法
My docomoにログインするとデータ通信量の確認できます。
ログイン後に、残りのデータ通信量が確認できます。
ただ、これだと今月にいくつ使ったかしかわからないので、実際に月にいくつ使ったかは「詳細を確認」をタップします。
そうすると、直近3日間に使用したデータ量と先月分のデータ使用量がわかります。
ここを見て、ahamoが良いのか、ギガライトが良いのかを判断します。
③ahamoの内容と注意点
ahamoは月に税込み2,970円で次の内容となっています。
✅月間データ容量は20GB
20GB超過後でも最大1Mbpsの通信速度
✅20GBは、海外82の国々・地域でも追加料金なく利用可
✅5分間までの国内通話が何度でも無料
なお、1Mbpsの通信速度ってどんなもん?という質問に対しては、メールやLINEは問題なく、WEBサイトの閲覧は画像や写真が多いサイトだと動きが鈍くなりますが、テキストが中心のサイトなら支障なく閲覧できるレベルです。
しかし、動画になると解像度によって異なりますが、少し厳しいレベルになります。
ちなみに、ahamoの意味って次のことのようです。
ahamoの注意点はたくさんあります。
・キャリアメール(○○@docomo.ne.jp)が利用できない
・家族割や光回線セット割りがない
・ファミリー内の無料通話割引がない
・留守番電話サービスがない
・オンライン(Web)からの申込みのみ
・20歳以上からしか契約できない(利用は未成年から可)
おそらく、この中で「キャリアメール(○○@docomo.ne.jp)が利用できない」が一番ネックになると思います。
Gmailなどのフリーメールを利用されていれば問題ありませんが、この条件をクリアできないと、ahamoにするのは難しいと言えます。
次に「家族割や光回線セット割りがない」や「ファミリー内の無料通話割引がない」になります。
ファミリー割引は、家族間であれば電話をいくら電話をしても無料ですが、ahamoの場合は違います。
ahamo以外からahamoの家族に電話をかける場合は無料になりますが、ahamoからahamo以外の家族にかける場合は、ahamoの5分無料の範囲内のみ無料となります。
例えば、自分がahamoで、妻がギガプランの場合は次のようになります。
✅自分から妻に電話 👉 5分間のみ通話無料
✅妻から自分に電話 👉 ずっと無料
一応、自分から妻に電話するとき、5分以内に電話を切って、またかけ直せばそこから5分間は無料になりますが・・
みんなドコモ割の割引も、ahamoは対象外となります。
しかし、家族回線のカウントには含まれます。
また、月額170円(税抜き)である「dカードお支払い割」もahamoは対象外です。
さらに、ギガプランでは、お誕生月の1年に1回、最大3,000ポイントがもらえる「ずっとドコモ特典」も対象外となります。
自分は使っていませんが、留守番電話サービスもオプションがつけられません。
ギガプランでは、月額330円で利用できます。
このため、電話のコールがずっとなりっぱなしになります。
子どもが契約する場合は注意が必要です。
ahamoは20歳以上からしか契約できません。
利用したい場合は、親が契約し、利用者に子どもを設定する必要があります。
ちなみに、ギガプランは中学生から可能で、中学生が開設できる口座、例えば楽天銀行などを開設していれば、子どもだけで契約することが可能です。
④ギガライトの内容と注意点
ドコモの料金プランには、ahamoの他にギガプランと呼ばれる「ギガホ」と「ギガライト」があります。
ギガホは今回は解説しませんが、簡単に言うと、データ容量をものすごい使う人向けです。
今回は、ギガライトとahamoを比較していきたいと思いますので、ギガライトの内容、特に割引内容で料金がいくらになるのかを見ていきたいと思います。
ギガライトは、公式サイトでは大きく税抜き1,980円と記載がありますが、これは色々な割引を最大限適用させての金額になります。
ギガプランには、次の割引があります。
・dカードお支払割 :-170円
・みんなドコモ割 :最大-1,000円
・ドコモ光セット割 :-1,000円
・学割(ギガホ) :-1,500円(12か月間)
・学割(ギガライト) :-1,000円(12か月間)
・はじめてスマホ割 :-1,000円(12か月間)
このうち、下3つの学割とはじめてスマホ割は除いて説明します。
割引を適用させたギガライトは次のとおりとなります。
dカードお支払割は、dカードかdカード GOLDでスマホの毎月の支払いをすると、割引を受けることが可能です。
みんなドコモ割は、自分を含めて3回線以上、家族でドコモを契約していると、家族みんながそれぞれ月に税抜1,000円の割引が受けられます。
しかし、例えば、自分と妻だけの2回線のみの場合、税抜500円の割引となります。
ただ、みんなドコモ割の「家族の定義」は3親等以内なので、かなり広い範囲で適用可能です。
ドコモ光セット割は、ドコモ光を契約していれば割引を受けられますが、ギガライトの場合、データ使用量に応じて割引額が変わり、一番最安である1GBまでの利用の場合割引を受けることができない点は注意です。
なお、ドコモ光について、お得かどうかはYouTubeで解説しております。
そして、ギガプランの場合ahamoと違い、無料通話が付いておりません。
オプションでつける場合は、次の金額がプラスでかかります。
⑤ahamoとギガライトを比較
ahamoとギガライトを比較すると、次の表のとおりとなります。
ahamoは5分無料通話を含んで、20GBまで利用できて、さらに20GB超えても早いスピードが出て、税込み2,970円。
対して、ギガライトの5分無料通話は+700円のオプションになり、3GBを超えてしまうと5GB区分になるため、5分無料通話をつけなくてもahamoの料金を超えてしまいます。
まとめ
まず、ahamoにするかは、金額よりも前に、オンラインで手続きをしないといけない点と、キャリアメールが利用できないことが許容範囲内であるかどうかです。
その次に、料金面での比較になると思いますが、無料通話が必要かで変わります。
必要であればデータ使用量は月に1GBまで、必要なければ月に3GBまでで済むのであればギガライトになります。
ただ、ギガプランには「ずっとドコモ特典」の年3,000ポイントが最大もらえるものがあります。
月にすると250ポイントなので、先ほどの結論がひっくり返るわけではありませんが、その点も考慮して、どちらがいいか参考にしていただければと思います。