ひざまくら
ちょっと待って。マジで?ほんとに?
ほんとに今まで耳かきしたことないの?
子どもの頃からずっと?
うっそだ~!
子どもの時ってみんなお母さんにやってもらうじゃない。
膝枕してもらってさあ。
あんなに気持ちのいい至福の時間ってそうそうないよ。
そっか~。お義母さん、あなたに耳かきしてくれなかったんだ。
お義母さんも耳かきしない人なのかなあ。
え? うん。そうなんじゃない?少なくとも私は、皆子どもの頃って
お母さんに耳かきしてもらうものだと思ってたよ。
うちの子たちだって、小さい頃はあたしが耳かきしてあげて
みんなあたしの膝の上でうっとりして気持ち良さそうだったよ。
そりゃたまにはちょっと奥をつつきすぎて痛って声をあげることもあったけどさ。
ちょっと何びびってんの?ほら肩に力入れてると、あたしの太ももが痛いじゃない。もっと力抜いてよ。
だいじょぶ、だいじょぶ。
初めてのお使いに行く子どもの方が勇気あるよ。
いや、緊張しすぎだって。
まず耳の中ちょっと見せてね~。
あっら~、なんかものの見事に耳の中にコルク栓がはまってる感じ、、、
うん、これはやりがいあるわ。
大丈夫よお。はーい、リラックス、リラックス。
(女、男の肩や背中をゆっくりなでる)
そうそう、力抜いてねー。
今日はね~、いろいろ道具揃えといたんだ-。
耳かきってね、耳を掻くだけじゃないんだよ?
粘ってる耳垢ってね、たくさんたまると水分がなくなってひからびたみたいに
なるの。
そういうのって、とってもじゃないけど、普通に耳かきするだけじゃとれないんだよねー。
ん?これ?スプーンを平べったくしたマドラーみたいな形してるでしょ?
これで、耳の内側のへばりついた耳垢をこそげ取るんだよ。
これ、金属だからね、耳の中で当たると、ひんやりした感じがやみつきになるよ。
耳の中って結構熱いんだよね。
あ、だから耳垢って乾燥して固まっちゃうのか-。
ふふっ。いま気がついたよ。
ほら、緊張しないで。いま耳の中の壁からちょっとコルク栓を浮かそうとしてるところ。
うん、なかなか頑固だねー。そんなに簡単に剥がれてくれそうにないよ。
でも、そうでなくっちゃ楽しくないよねー。
あ、浮いた、浮いた。OK,OK。
もうちょっとでとれるからねー。
次はこの柔らかいしなる針みたいなのをコルク栓の真ん中に
突き刺してスポッと抜いちゃうからね-。
あー、なんかワクワクするー。
え?怖くないよ。コルク栓は分厚いし、こんなやわい針で突き抜けたりしないから。
ほら、もじもじしない!
えっ?あ、ごっめーん。ちょっと痛かった?
まあ、そんなこともあるある。
子どもたちだって小さかった頃、たまにそんなことあったけど
別にそんなにびびってなかったよ。
大人だもんね~。
(女、鼻歌を歌う)
よし。ほら見て。こんなに大きな固い塊とれたよ。
すっきりしたでしょう~。
後は少し残ってるのをピンセットでとって、、、、
ほらピンセットを耳の中で少し開くと
耳が少し開かれる感じするでしょう?
冷たーいピンセットのひんやり感がこれまた気持ちいいよね~。
きれいになった耳って、この奥はどうなってるのかなって
もっとのぞいてみたくなっちゃうんだよね。
どうしたの?なんか顔色悪くない?もっと膝枕してあげててもいいんだよ。
これからいつでもあたしが耳かきしてあげるからね。