SNSで知らん人の喧嘩を見ている場合じゃない
日記祭の翌日は有給を取った。せっかく東京に来たので、ずっと行きたかった三軒茶屋のトワイライライトへ。
安達茉莉子さんの『毛布 あなたをくるんでくれるもの』を買って、窓に向かったソファ席でカフェオレを飲みつつ読んだ。安達さんのあったかい文章が好き。読んでいる間は自分にも他者にも悪意が向いてこない、という絶対的な安心感でページをめくれる。
昨日初めて知ったんだけど、三軒茶屋は世田谷区らしい。え、日記祭やってた下北沢も世田谷だったよね?世田谷区、広くね?東京のどの町が何区とか全く分からん。ムズ。
外を歩いていたらにんじん色のシュッとしたビルが現れて、これもしかしてCody・Lee(李)の「冷やしネギ蕎麦」に出てくるキャロットタワーじゃね!?と思ったらやはりビンゴ。今回の旅行ではCody・Lee(李)の聖地巡礼がかなりできて楽しかった。なんなら「我爱你」の歌詞「高円寺中野吉祥寺下北」がまるっきり旅行中の行動範囲やったし。
夕方にさしかかる頃、京都へ向かう新幹線に乗り、東京とお別れ。日記祭で購入した日記本を新幹線の中で読んだ。人によって日記の書き方が全然違っていて面白い。小説のような文体だったり、口語だったり、出来事を俯瞰で忠実に書き記したり、自分がどう思ったかを綴ることがメインだったり。日記ってこんなに個性が出るのね。
それにしても久々に本を読んだ気がする。優しい言葉を摂取できてとても良い気分。SNSを徘徊して知らん人同士の喧嘩を見ている場合ではない。結婚式に白に近いドレスを着て行った人が炎上したり、うちの食費はいくらですという話にそんな訳ねえだろとつっかかったり、そんな言い争いを見ている場合ではないんだ。本を読もう!
京都に着いてすぐに写真屋さんへ。フィルムの現像を待っている間、Caffé Louie Louieに初潜入。いつも混んでいて入れたことが無かったカフェ。平日最高。小ぢんまりした螺旋階段がヨーロッパで行った古城と似ていてワクワクした。
この季節は電車とかカフェで立ったり座ったりする度にコートとマフラーの扱いにバタバタするからめんどくさい。こんな大量の布を身体中に纏わなきゃいけないのが本当につらい。
現像してもらったネガを受け取って、帰りにANGERSでドイツの友人に送るポストカードを購入。クリスマスとニューイヤーカードで迷ったけど、多分今から準備して送ってもクリスマスには間に合わんからニューイヤーの方にした(ごめん)。こうなることを見越して友達には「クリスマスとあけおめのギフト送るね」と言っておいてよかった。プレゼント何送ろうかな。
自宅のフィルムスキャナーでネガをデータ化。今回もグッとくるショットが沢山!kodakの使い切りカメラ、光の拾い方が想像以上に良くてリピ確ですこれは。
友達と制作する作品集用に撮影した井の頭公園での写真も理想の雰囲気だった。いい感じ!
帰宅して郵便ポストを開けるときに毎回思うこと。
引っ越す度に徐々に郵便が減ってる……。日本郵便に転送届は出しているけれど、ヤマトのメール便とかはたぶん宛所が違うって返送されてるんだろうな。私以外にも、宛所不明の大量の郵便が世の中をふわふわ漂っているかもしれん。