![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63760069/rectangle_large_type_2_ce5e86741ad21cc808beb216effb20a9.jpg?width=1200)
2021.10.18 初車一人旅・西日本編🚗 DAY14✨
good morning✨
今日もいい天気☀️
鹿児島も昨日から涼しくなり
ようやく汗のかかない観光シーズンに😄
昼間は25度
夜は17度くらいの1番いい季節✨
今日は
おそらく初めての
『指宿』から下を周って北上するルート
ビジネスホテルでのベッドで
たっぷり寝てのスロースタート🚗
まずは『指宿』の砂風呂を見に♨️
鹿児島市街地からは30kmくらい
初めて来たその景色は
街全体が寂しい
ホテルや店もほぼ閉まってる
到着した『砂むし会館』へ行くと
海岸線に大きくはない囲ったスペースが
屋根はムシロのようなもので覆ってて見えない
撮影も禁止
想像してた
海岸線にオープンで人が並んで入ってる
その景色は全くなく
見えない中に数名
こんなんやったんやぁ
と少し残念になり
次の『枕崎』へ🚗
ランチは
せっかくなので『枕崎』名物のカツオでも
と思った時に急にお腹が減ってきた😅
たまたま🅿️に宣伝版があった
鹿児島ラーメンが食べたくなり、そこへ😄
僕の食べてきた鹿児島ラーメンは食べてないので
それを期待しつつ到着
時間も12時前で
6台分の🅿️もいっぱいやったけど
なんとか止め店内へ
カウンターとテーブルの広くはない店内やけど
満席😳
さっきの温泉周辺の静けさとは違い
ここにだけ人が集まってるかのよう😅
濃い目をチョイス🍜
前回よりは美味しいんやけど
ここも少し透明感のあるスープ
僕が食べてた白目のスープは
ホントは違うんかなぁ🤔
ま、でも美味しかったのでよかった😊
そこから
キレイな形の『開聞岳』を見に行くために
『長崎鼻』へ
なぜかよくある『浦島太郎』伝説が😄
そして『竜宮神社』も😳
『桜島』や『開聞岳』なのが
毎日目にする環境てどんなんやろ
そして次に
『枕崎』に到着するも
店も少なくカツオ的な看板もみない😆
シーズンオフ?
なんも調べでないからわからんけど
どっちもコロナなのか寂れてる感じ
そこで
1つの看板が目に入り行く
『火の神公園』✨
これも意外とある『立神岩』的な感じ😄
そこから西に『野間岬』てのが出てきたため
やめときゃいいのに念のためと😅
小さなコブが
またクネクネ山道で全然進まん😆
雲が覆われていき薄暗くなってきた😣
引き返すのも遠いから仕方なく一気に🚗
やっと来るも
先端までは諦め
暗くなる前に今日の宿へと急ぐ💨
そして
まだ明るい5時頃到着〜
今日の宿は『道の駅阿久根』✨
ここも海岸線のキレイな景色🌊
両サイドに🅿️があり
国道沿いなので車も多いから安心😄
ここは
18歳の卒業旅行で
友人と3人で青春18きっぷを買い
九州一周した際に
たまたま寄って海に入った場所😄
また来るなんて思ってもなかった😅
そんな阿久根から20分くらい北の『出水市』に
高校の友人がいて
ここで少し会うことに✨
確か4年前に屋久島行く時に
飛行機で鹿児島きて少しの時間
観光案内をしてくれた以来
また再開できるなんて
想像もしてなかった不思議な縁😊
お互い元気でなによりでした✨
夜は軽めに
サッと『チキンラーメン』でフィニッシュ😄
たまに食べる
また
こんな場所では尚更美味い😂
good night😴