
Photo by
fumufumumokumoku
Language Exchangeが楽しい
日本語と英語の学習者が集まるLanguage Exchangeイベントに最近参加している!これが楽しい。
小さめの街なのに日本語学習者が割といることにまずびっくりした。こっちにきてからは授業だけではなく言語面でもずっと学習者側なので、パワーバランスが不均衡な感じがするんだけど、楽しい理由はそれが解消される場だからかなぁ。教える側にも回れるのが楽しい。 (ここでちらっと思い出すのはフーコー。知と権力は繋がっていることを実感するので…) それぞれ学習者だからこそ、英語だとどっちが自然?と躊躇わずに聞けたり、日本語で言うならどうなるかな…と検討してみたり。日本語で言って伝わらなかった時に、英語でセルフ通訳するのもいい練習になる。
たとえば今回はものの数え方が混乱する😵💫と言われたんだけど、本当にそうだよね。なんでこんなに複雑にしたのか。。それぞれ言語には難しさがあるにしてもややこしい。でも何かが外国の人を惹きつけるのならやっぱり面白いなぁと思うし、なんで勉強したくなったのかとか、なんで日本が好きなのかとか関心がある。私自身があんまり魅力を感じていないからこそ、新しく気づきをくれる可能性がある。
スキーの話になって、日本では雪山ではカレーが定番って言われてるんだけど、そういうのある?って聞いたら、スピリッツを飲むって言われて面白かった。転んでも痛くないように前もってちょっと酔っておくらしい。かえって転ぶ要因になっちゃわないのかな😂
日本語だけじゃなくて韓国語もあればいいのになぁと思うけど今のところ会は発見できていない。でも韓国語もちょっと自分で勉強してるんだって言ったら、おいしい韓国料理屋さんを教えてもらえてラッキーだった。