たった週に1度でも、変化が出るものか、と実感!
こんにちは。 人生、より楽しく生きるために、 「ジブンと向き合うお手伝いをする」 カウンセラー/インタビュアーのLairaです。
写真は、今朝のプチウォーキング中の空。気持ちのよい秋晴れです。
さて、
昨日は月3回✕3ヶ月間の短期ダンスレッスンの最終日、でした。ワクチン接種後の副反応で2回休んだから、計7回。
「1回、たったの1時間だなんて、短すぎるっ!」
以前の私だったら、ぶーぶー言っていたと思います。(ま、実際、あっという間すぎるけど・・)
ですが、回を重ねるにつれ、
アラフィフ(っていうか、50代半ば近い)の今の私にとっては、
超少人数✕超集中
でカラダを動かすのは、1時間くらいがちょうど良いのではないかと思うように。
というのも、
レッスンのはじめに、毎回、「腹筋タイム(3分間)」があり、ダンスを夢中になってやっていた頃、流行っていた懐かしい曲に合わせて、腹筋を続けるのですが・・
初回はたしか、5回くらいやって30秒以上、曲を聞きながら・・休んでいました(苦笑)。
しかも、
レッスン以外の日に、腹筋を実践したのは、この3ヶ月間で「2回」だけ。
先週は忙しかったということもあり、朝のプチゆるウォーキング以外、何もしていないありさま。
内心、冷や汗をだくだくかきながら始めたのですが・・・
軽い!(腹筋まわりが)
イントロの30秒間は、止まらずにできたのです!
もちろん、その後は、やったり休んだりの繰り返しですが、それでも、初回の頃に比べたら、別人レベル!(←ワタシ調べ)
週に1回(正確には月2〜3回)でも、続ければ、それなりに変化がある。
今年は、年初から、長年、どうやって頑張ってもできなかった「朝活」が、できるようになり、
*リズムのある生活
*習慣のチカラ
を実践していますが、それは毎日でなくても、たとえ週1レベルでもいいんだっていうことを体感しています。
(あ、ちなみに、ダンスのほうも、すこーしずつ、すこーしずつ、動けるようになっているような気がします・・これまたワタシ調べですけどwww)
ではでは。