ロマンシング サ・ガ3(リマスター版)購入しちゃいました♪
こんにちはー♪(^o^)丿
自称ゲーマーなのにFF14以外のゲーム記事を書くのがこれが初めてって事に気付きましたwwいや、実際、FF14始めてからはほぼずっと!こればっかりプレイしていたんで、FF14の割合が高くなるのは仕方がないんですけどねーw
って、タイトルと違う話をしちゃいだしたのでwそろそろ、本題に戻します♪
先日【ロマンシング サ・ガ3】(以降、ロマサガ3って書かせて貰います)が、ダウンロード出来る事に気付きました。PS4です♪最初は、移植なのかなーって思っていたんですが、よくよく読んでみると新ダンジョンに新要素が盛り込まれている!【リマスター版】が発売されているではありませんか!!
ロマサガ3は、SF(スーパーファミコン)の中で3本の指に入る名作だと自分は思っています。勿論、当時も結構やりこみましたし、FF14がちょと飽きてきている?w自分なんで、思い切って買う事にしました♪(^o^)
自分がやってたのいつ頃だったんだろって軽く調べてみたら、1995年でしたwちなみに出荷本数は130万本だった模様です。今が、2019年なんで、20年以上前のゲームって事ですねwそりゃー、自分も、おっさんになってるはずだwと思いながら、いざ!ロマサガ3を立ち上げました♪
♪♪♪♪~♫なんか、すごい聞き覚えのある曲が聞こえてくると同時に見覚えのあるタイトル画面が出てきました♪『なつかしいなー♪』ってのが正直な感想でしたね♪
ロマサガ3は8人の主人公の中から一人主人公を選ぶんですが、♂4人♀4人といるんですが、私は感情移入が出来ないと続けられないタイプなんで、♂4人から誰にするか悩んだんですが、私はユリアンが好きなんですよねー♪剣か大剣どっちを得意武器にするかだいぶ悩んだんですが、昔は大剣選んだ記憶があったので、今回は剣をチョイスしました♪
ちなみに誰を主人公に選ぶかで、序盤のストーリーは結構、変わりますので序盤だけでも全員分見たいと思います♪
いざ、スタート!!20年以上前のゲームなんですが、やっぱ面白いです♪ロマサガシリーズが戦闘中に技を閃く!という独特なスタイルなんですが、この【閃いた】瞬間が非常に楽しいんですよねー♪何を覚えたのか!どんな技なのか!威力は強いのか!?等々、初めてプレイする人はこの閃いた時の演出の【頭の上に電球!】が忘れられない感覚になっていくことは間違いないと思いますwww
通常攻撃をしていれば、ほとんどの技を覚える事が出来るのですが、派生技といって、ある特定の技からしか閃かない技があります。これがまた憎いといいますか、ユーザー心が分かっているというか、技を覚える楽しみに一工夫されているのも非常に良いと思います♪(^o^)
仲間に出来るキャラも、非常に多いです。勿論、キャラ毎に得意武器や肉体派・魔術派等々、個性も豊かですし、何より特定のキャラを仲間にした時に戦闘時の【陣形】を覚える事が出来るので、仲間を探す・集めるという楽しみも十分楽しめます♪
そして、ストーリーなんですが、これもロマサガシリーズ独特のシステムなんですが、何処からはじめても、良いしどれから倒しても良いというフリーシナリオなんですよ♪
勿論、ストーリー上ある程度強くなっていないとクリアできないという所も存在はしているのですが、基本的にはプレイヤーが自由にあちこち回って探索していくという感じです♪
ちなみに今回のリマスター版が適応しているのか分からないのですが、昔のロマサガ3は雑魚との戦闘回数が増えれば増える程、雑魚が強くなっていく仕組みでした。ただ、敵とカウントして逃げても(退却)戦闘回数としてカウントされていたので、【逃げる】だけを繰り返していると雑魚が強くなりすぎて詰む!!という事が起こりましたwww
リマスター版を今後半位までプレイしているんですが、一つだけ残念に思った事があります。これは昔のゲーム容量の問題だったんだと思いますが、今のゲームと比べると少し不親切な気もします。元々フリーシナオリですし、次は何処に行って何をしたらいいのかの情報が少ない。確認しづらい?っとなかなかとっつきにくい方も出るかも?しれないなーとは思いました。
ロマサガ3と言えば、本編だけでも十分楽しめるんですが、ミニゲームの出来がもうミニの範疇を越えているのもスゴイんです♪マスコンバットという軍の指揮官になって、大群同士の戦闘を指揮するのとか、会社を立ち上げてどんどん他の会社を買い取っていって、大きくしていくとか!また、このミニゲーム内専用の技と言うかスキル等も、憎い位にバランスが取れているというか、このミニゲームだけでも、もうちょと内容盛り込んだものがあれば、1ゲームとして売れるんじゃない?っと思う程です♪ちなみに私は会社経営のミニゲームが大好きで、20年前も今も、見事にどっぷり楽しませて貰いました♪
最後にロマサガ3リマスター版★買ってよかったって思います♪20年以上前のゲームが母体になっているんで、グラフィック面ではさすがにちょと古い?感じがしちゃいますが、PS4でプレイしていますが、特にグラフィックでこれ嫌だなーって思う所は今の所無いですね。逆にその他ストーリー・技閃くシステム・多数の仲間に出来るキャラ・出来が良すぎるミニゲーム等々、今、プレイしても十分に堪能出来るゲームだとお勧めさせて頂きます♪
逆に最近のゲームは確かにグラフィックは非常に綺麗なものが多いのですが、内容に魅力を感じない物が個人的には多く思います。アクション重視のゲームならグラフィック
良ければある程度それでいいのかなーっとも思いますが、RPGやSLG等は、多少グラフィックの質を落としてでも、内容の詰まった、斬新なシステム、ユーザー心をくすぐるような作品を意識して欲しいなーっとこのロマサガ3リマスター版をプレイして、改めてそう思いました♪
ロマサガ3ある程度プレイしたら、多分、ロマサガ2もダウンロードしてそうな自分が予想できる私でしたwww
では、また別のゲームのご紹介の時に(^o^)丿