hoverアニメーション
昨夜のM1はすばらしかった!!!
ミルクボーイおめでとう!コンフレークを見るたびに思い出しそう。
とてつもない倍率の中で戦っている姿を見てると、わたしも負けてられない。頑張ろう。
個人的に「すゑひろがりず」のネタがツボでした。言葉選びのセンスが抜群!これから、ブラックサンダーは漆黒の雷と呼びます笑。
語りだせばきりがないので、この辺で。。
課題をやっていてつまずいたhoverアニメーションをアウトプットします。
hoverするとニュンと線が伸びるアニメーションです。言葉で伝えるのが難しい。動画があれば一発で伝わるのでしょうが。。。
やり方
width0の疑似要素を、hoverしてwidthを100%にする。これで伸びるようなアニメーションをつける。
HTML
<nav class="header_nav">
<ul>
<li><a href="">HOME</a></li>
<li><a href="">WORKS</a></li>
<li><a href="">CONTACT</a></li>
</ul>
</nav>
CSS
まず、aのリンクタグの初期設定(text-decoration)をなしにして、文字の色を黒にします。
.header_nav a {
color: #333;
text-decoration: none;
font-size: 18px;
}
それから疑似要素で文字の下に起点を作ります
.header_nav a::after {
content: '';
display: block;
width: 0; この値をhover時に100%とする。
height: 2px;
background: #333;
transition: 0.3s;
}
hoverしたときにwidthを100%にすることで、線が伸びるようなアニメーションへ
.header_nav a:hover::after{
width: 100%;
}
ナビとかでよく見るアニメーションなので、次やるときは何も見ないできるようにしたいです。忘れたらこのnoteを参照しよう。
疑似要素にhoverかけれるのを知らなかったので、勉強になります。
このサイトを見た方が分かりやすいです。
参照サイト↓
https://diwao.com/2017/06/css-hover-underline-animation.html