![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101953951/rectangle_large_type_2_26119ac74e4a8e49aeb88523c51cb5b4.jpeg?width=1200)
ラフールニュースのまとめ〜2023年4月号〜
みなさん、こんにちは!経営戦略室 広報PRの大澤(@n_o_health_c)です。4月に入り新年度がスタートした企業さまも多いのではないでしょうか。
そんなラフールも新年度がスタートし、新入社員が3名入社しました!(パチパチ)
![](https://assets.st-note.com/img/1681088917156-IE7UzqO2rP.jpg?width=1200)
数ある会社の中からラフールを選んでくれ、目を輝かせて挨拶をしている姿はとても初々しく頼もしくもありました。これからの活躍を期待しつつ、社員一同、精一杯成長を後押しできればと思っている次第です。
ではでは、改めて。ラフールが発信しているリリースや開催イベント/セミナー、メディア掲載、採用情報などをまとめてお届けする【Lafool Monthly News】!3月を振りかえっていきましょう!
メディア掲載
3月も引き続き、当社の福利厚生「花粉症手当」をはじめ、健康経営の取り組みに関して多くのメディアさまに取り上げていただきました!
「花粉症手当」とは↓↓
TBS_Nスタ
毎日放送(MBS)「よんチャンTV」
CBCテレビ「チャント!」
TBS「まるっと!サタデー」
読売新聞(東京)
読売新聞(大阪)
日刊工業新聞
日刊ゲンダイ
The Japan Times
プロダクトに関してもYoutubeやウェブメディアでもご紹介をいただいております!
プレスリリース
先日、朝日新聞社などが構成するウェルビーイングアクション実行委員会主催の第一回「ウェルビーイングアワード2023」が開催されました。
ウェルビーイングな生活や社会の創出に寄与、多様な幸福と健康に向き合い、認め合える社会づくりに貢献した「モノ・サービス」を表彰する部門にて、グランプリ(住友生命保険相互会社・株式会社 LIFULL)、GOLD賞(GROOVE X株式会社・Gigi株式会社)こそ逃したものの、名だたる企業さまもいる中で、ラフールがファイナリスト(特別賞)に選出!感慨深い…!
本賞は、審査事務局および前野隆司・慶應義塾大学院教授と宮田裕章・慶應義塾大学医学部教授の両名の審査委員長をはじめとした各分野の第一線で活躍される6名の審査員によって決定されまして、こういった方々に認められたことは大変誇らしいことだと思います。
エントリーするにあたり、ラフールサーベイの誕生背景、プロダクトのこだわり・魅力、導入実績、お客様の活用による成果などなど、ラフール全員の力があってこそうまくPRができましたし、ひとりひとりが役割を全うすることが全員野球となり、成果に繋がるなと改めて実感しました。(まだWBCの余韻に浸っています)
その他セミナー・イベントなど
4月も開催予定のセミナー盛り沢山です!
積極採用中募集ポジション
全ての人がイキイキと。笑顔が溢れる世界へ
昨今、企業の価値を世の中に示すひとつの大きな要素として、「企業で働く従業員が心身共に健康であり、幸福を感じて働くことができる状態になっているのか」が注目されています。
今後、グローバルで通用するために、日本企業はESGといった非財務指標を国内・海外機関投資家などに公表していき、世の中に証明しなければならなくなっていきます。
その中で多くの企業が目指すのがウェルビーイング経営です。
ウェルビーイング経営の実現の重要度が確実にあがっていく中、ラフールは、組織課題の可視化や解決策の提案を行い、企業成長や安定経営を本気で目指す経営者や人事の方々を本気で支援していきます。
事業を通して、企業とそこで働く従業員がイキイキとワクワクする毎日を送れるよう、全ての企業様に真摯に向き合うことで、素敵な変革を遂げていただき、最終的に"全人類を笑顔にしていく会社"でありたいと考えています。
これからさまざまな企画・取り組みがはじまるまさに第二創業期。まだまだ道半ば。
私たちと一緒に業界を盛り上げたい、ワクワクする事業に携わりたい。ご興味お持ちいただけましたら、エントリーまたはカジュアル面談などを通じてラフールを知っていただけますと幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もたくさんの情報をお届けできるようにしてまいります!
▼ ラフール会社紹介資料
株式会社ラフール
ラフールサーベイ