![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47908687/rectangle_large_type_2_fb77683dee71464c0c3f81a6ecabf533.png?width=1200)
ホタテ貝、ワイルドライス、たけのこのリゾット、青のり風味
こんにちは
今日、ある厨房機器故障して、メーカーに修理依頼の電話をしたら、担当者の電話のバックでYOASOBI「怪物」が流れているのが気になってしょうがなかったラ・フェ修家です。(アニメ「ビースターズ」みてます)
以前に投稿したワイルドライスを使ったメニューです。
ワイルドライスは、一晩水につけてます。
水につけなくてもできますが、自分の好みでこうしてます。
それから、ワイルドライスは、炊くのではなく茹でます。
水から茹でます。
沸騰したら固さをみて、40〜50分茹でます。
茹で上がったらザルにあげます。
茹でたてをそのまま食べるのも個人的に好きです。
たけのこは、先を切り落とし、切り込みを入れて、糠と鷹の爪と水で約1時間茹でます。
今回は、京都の八百屋さんから仕入れました。
仕入れたらソッコーで茹でます。
大分県産のたけのこでした。
青のりは、浜名湖の生のりを使ってます。
この海苔、すごく磯の香りがよくて、気に入ってるんです。
ホタテ貝は、北海道産のベビーホタテです。
固めに炊いたバターライスとフュメドポワソンをベースに、リゾットを作りました。
たけのこと青のりの相性もよく、ワイルドライスにプチプチの食感がアクセントになります。
海の旨味が凝縮されたリゾットです。
いいなと思ったら応援しよう!
![修家大雄 /レストラン ラ・フェ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36848866/profile_9e57392883f3c3f80e210b75eb5a614d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)