![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148761414/rectangle_large_type_2_61a2779fefa17152f56f2c443fa76a43.jpeg?width=1200)
【暑気払いを愉しむことは、大暑の暮らしの綺麗と健康に】
こんにちは。
健美食料理家/美食と暮らしの専門家【LAÉSSE】オーナー、井上小百合でございます。
㊗️サロンオープン3周年!
安定感抜群♡豊かさ・美しさを高めるオンラインサロンです✨
【心豊かに美しく生きる!!ルールとアイデア】をテーマに、
季節のお料理と、暦に寄り添う美しい暮らし方が学べる!
豊かさと美しさを高めるオンラインサロン詳細は、こちらよりご覧くださいませ。
海外とも繋がるオンラインサロンでございます🌏
💎【LAÉSSE】健美食が動画で学べるようになりました✨
グルテンフリーの季節のお料理・スイーツの世界、
【LAÉSSE】健美食のお料理イロハはこちらよりご覧くださいませ。
✳︎現在一番人気の動画は、「和風カルボナーラ」でございます!^ ^
蝉の鳴き声が大変賑やかな夏の盛りとなりました。
空を見渡せば、
夏空の爽やかな青と入道雲の白と、
お色のコントラストも大変美しい頃ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722124723497-6HsWPFhQsE.jpg)
本格的な夏にふさわしい大変暑い日々が続いておりますが、
皆様、お障りなくお過ごしでいらっしゃいますか?
皆様が、心身ともに健やかにお過ごしのことであれば、
私は大変嬉しく存じます^ ^
季節は、先日より大暑へと移りました。
大暑は、この夏の締めくくりとなる節気✨
![](https://assets.st-note.com/img/1722124942305-bc1ofsEdBt.jpg?width=1200)
こちらの二十四節気「大暑」が終われば、
次は、8月7日〜秋の暦へと移り変わります。
「大暑」は、こちらの2文字の漢字の並びを見れば想像できるように、一年の中で最も暑い季節です。
全身の体感を通して、
「今の時期は、正に大暑の時季なんだなぁ」と、
そのように感じられる暑い日々が続いておりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722132340156-Er30wQmFID.jpg)
私は、一年の中でも
夏は、夏の特別感(魅力)があるように実感しております。
子ども時代を振り返ってみてもわかるように、
夏の記憶というものは、
楽しかったことや嬉しかったことなど、
温かく豊かに刻まれているもの(思い出)がとても多いと感じております。
真夏の思い出は、色濃く残るもの✨
毎日暑い日々が続いておりますが、
このような大暑の時季だからこそ得られる喜びや幸せを、
暮らしの中で見つけては喜び、夏の暮らしを彩っていきたいものですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722125683104-cGGPSJDr6R.jpg?width=1200)
大暑の食卓では、身体が喜ぶ季節の美味しいものを食べて、
元気いっぱい笑顔いっぱいに、夏の暮らしも満喫していきましょうね^ ^
さて、早いもので
気がつけば、もう今月文月の暮らしも締めくくりの頃となりました。
私の今月は、
【LAÉSSE】Beauty Food /Life Academy(美食と暮らしのプロフェッショナル養成スクール)では、スキルアップ調理コースでは、課題提出発表を行なっておりました。
また、今月より【LAÉSSE】心理学の講義も着々とスタートし、
講座生の皆様と一緒に、学ぶことの楽しさを味わっておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722132640667-PLoffZ6FKl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722132640797-egxPfA9sqm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722132640725-CN9J245QAT.jpg?width=1200)
先日は、【LAÉSSE】キッズ和食レッスンを開催し
キッズの皆様と一緒に、和の魅力について学び、
「暑気払いって、なんだろう?」
「郷土料理って、なんだろう?」という、
二つの和の魅力をマスターいたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722126202595-R8QypsaPeL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722126129150-NQQw4HZXoZ.jpg?width=1200)
キッズの皆様と一緒に「冷や汁」を作りましたよ♡
![](https://assets.st-note.com/img/1722126258387-lETjfHXsmP.jpg?width=1200)
磯の香りがとても心地よく美味しい、
海苔佃煮も作りました^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722126236610-DL0Mq4U7se.jpg?width=1200)
【LAÉSSE】オンラインサロンでは、
季節に寄り添うお料理の習得と、
心身の綺麗と健康に繋がる暮らしぶりの秘訣について、
今月文月も、
「今まさに、習得して、今まさに、実践したいこと」をお伝えしております✨
文月の季節のお料理では・・・♡
![](https://assets.st-note.com/img/1722126573729-PXjSDT5wx8.jpg?width=1200)
とても有効な「甘酒」を使用したお手軽簡単な米粉ナン✨
夏休みに、お子様と一緒に作ったり、
カレーのお供として、楽しんだり、
時折、朝食時に焼きたてを提供したり、
様々な美味しい楽しみ方ができるお料理でございます^ ^
(我が家の二人の息子たちが特にお気に入りのナンです、!)
![](https://assets.st-note.com/img/1722126573750-a4wRNlknba.jpg?width=1200)
季節の棒棒鶏は、
夏になれば何度も作って食べたくなる、
正に、その季節の身体が求めているものだと感じております^ ^
私は、こちらのレシピの発酵だれが特にお気に入り♡
![](https://assets.st-note.com/img/1722126573816-E9Pes6dGEy.jpg?width=1200)
「とろふわ癒しのわらびもち」
気温のみならず、
じめじめとした湿気まで高いという
日本の過酷な夏の環境。
このような季節の特徴として、
「体の中に熱が溜まりやすい」
「体の中に湿気も溜まりやすい」
こういったことが生じるため、
これらを取っ払うスイーツレシピでございます✨
スイーツは、心のビタミンですから、
罪悪感なく、綺麗の栄養をしっかり美味しく取り入れたいものですね^ ^
(私は、実は、こちらのレシピの“倍量”で作るほど、お気に入りです、笑)
【LAÉSSE】メンバー様より頂いている素敵なつくレポは、こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722132915505-Z1WF5Sobom.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722132924524-k6OuXplfye.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722132933668-DllmRrdJLS.jpg?width=1200)
【LAÉSSE】オンラインサロン内では、
季節のお料理のみに留まらず、
心身の綺麗と健康に繋がる暮らしぶりの“秘訣”についても、お伝えさせていただいております。
ラジオの中でお話させていただいたり、
【LAÉSSE】大人の勉強会「The Time」の中で、
皆様と一緒に学びをたのしんだりと、
今月も充実感いっぱいに月末を迎えております^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722127522282-BMsn2Liwrq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722127522304-hVbKrPP3OL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722127613080-3UQagjx4qG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722133128142-Bi3vctZQw3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722133137631-a664xhWNEg.jpg?width=1200)
その他、今私が進めているお仕事の一つに
【LAÉSSE】では、来月いよいよ大阪にて食育レッスンを開催させていただくため、そちらの準備も着々と仕上げているところでございます。
今回の夏季食育レッスンのテーマは、「暑気払い」
なんと50名を超えるたくさんの子どもたちと一緒に、食育レッスンを行います。
夏にふさわしい“和の魅力”について
大阪の子どもたちと一緒に学び、
座学の学びと共に、夏のお料理も一緒にたのしみます^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722127953090-YJd9H72PJr.jpg?width=1200)
暑気払いに大変オススメな一品なので、
子どもたちと一緒に作って食べて、
暑気払いを楽しみます^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722127953145-KP874MXNne.jpg?width=1200)
そちらの甘酒を使用して、カレー作りにチャレンジ!
子どもたちが暑い中、
一生懸命育ててくれた夏野菜を使用し、
「ほんもの食材」でカレーを作ります
(もちろん、グルテンフリー!化学調味料フリー!市販ルゥ不使用で作ります^ ^)
甘酒作りはもちろんのこと、
子どもたちが一所懸命育ててくれた採れたての新鮮な夏野菜を使用し、カレー作りも一緒に楽しめること。
大変嬉しく、
私にとってこの夏の最高の暑気払いとなること間違いなしでございます。
来月開催させていただくこちらの【LAÉSSE】食育レッスン!
最後まで念入りに準備を進め、
より良い食育レッスンをお届けできるよう精一杯取り組んでまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722133406623-3WIc4M2D61.jpg?width=1200)
さて、最後になりますが、
【LAÉSSE】Beauty Food /Life Academy(以下【LAÉSSE】アカデミー)では、
いよいよ来月8月〜「世界の食文化マスター講座」を開講いたします🌏
こちらは、【LAÉSSE】スキルアップ調理コースの講座ですので
「お料理のスキルアップをしたい!」
「お料理を美味しく作るコツをきちんと習得したい!」という方に是非ともオススメでございます。
こちらの講座の詳細発表&募集は、
7月31日〜行いますが、
もう既に、こちらの講座にご参加される方々もいらっしゃいます✨
「世界の食文化マスター講座🌏」ですので、
様々な各国のお料理を順々に巡りながら、マスターしてまいります。
(今回は、講座の一部をこちらでお見せいたしますね)
【LAÉSSE】本気のスパイス料理では、スパイスの美味しい活用法をマスター!
スパイスの効果効能も座学の中で一緒に学びます。
(ちなみに私は、毎夏スパイスのお料理を楽しんでいるほど、スパイスへの愛が、夏の暮らしに溶け込んでおります、笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1722128862511-0HMNKGljTq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722128862529-cFqJqmZYxZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722128862551-2v9MEV0Mxl.jpg?width=1200)
本気のスパイス料理の次は、タイ料理もマスター!🇹🇭🇹🇭🇹🇭
近年特に、日本人(特に女性の皆様)に大変人気のあるタイ料理。
タイ料理が自分で美味しく作れるようになれば、
女子会やホームパーティーなども企画したくなりそうですよね^ ^
明るく陽気な雰囲気のタイ料理を食卓に並べれば、
会話や明るい言葉が楽しく弾み、
大切な家族やお友達と豊かなお時間を共有できるもの♡
まるで一緒に海外旅行に行っているかのように
異国情緒な風(お料理)を通して、「外国」を楽しみたいものですね^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722129460148-NnUMuXvgEV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722129240630-PxWKhkt1BK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722129240654-LxTvERriSc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722129240801-zjC5ERoTsA.jpg?width=1200)
さて、その他の海外のお料理では、
おそらく男性の皆様やお子様が大好きなものといえば、
麻婆豆腐や春巻き、酸辣湯、青椒肉絲などの中華〜♡
中華のお料理も、
もちろん化学調味料ゼロで仕上げてまいりますので
「どうやって作れば、健康的に美味しいお料理になるのか」という学びを進めてまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722129829160-LSveFDxPa0.jpg?width=1200)
全てほんもの食材で作るから美味しい〜♡
![](https://assets.st-note.com/img/1722129829755-jjhZKt2cEq.jpg?width=1200)
綺麗に健康に、美味しく作るコツをマスターしましょうね^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722129829724-A9wlncbkEQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722129993847-DINXJ1RU2J.jpg?width=1200)
化学調味料ゼロで美味しく作れるようになれば、
もうこの先、余分と余計な出費・時間も減りますよ〜、^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722129829464-56NW6DAZ7I.jpg?width=1200)
次々と、世界の食文化のお料理を巡っておりますが、
こちらの講座のラストを飾るのは、
果たしてどちらの国のお料理でしょう???
(いきなり、クイズ、!笑)
それでは、まずはヒント①
食べる時は、スプーンを使用し、具材とごはんを混ぜて食べるお料理です。
さて、一体どちらの国のお料理でしょうか〜?^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722130182933-ecoO0o2nqZ.jpg?width=1200)
ヒント②
発酵の力が本当に素晴らしい!
綺麗と元気の素となるような、ちょっぴり辛い美味しいものと言えば・・・・♡
(皆様も、お好きでしょうか?^ ^)
![](https://assets.st-note.com/img/1722130183031-vrAPnH3A2a.jpg?width=1200)
ヒント③
ここからは、お写真をざざっとヒントとして出しますね。
さて、一体どちらの国のお料理でしょうか〜?^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722130403004-dTFnl7WdFg.jpg?width=1200)
ヒント④
![](https://assets.st-note.com/img/1722130183116-rGyOVCfU4y.jpg?width=1200)
ヒント⑤
![](https://assets.st-note.com/img/1722130183478-H32yX0SXpY.jpg?width=1200)
ヒント⑥
![](https://assets.st-note.com/img/1722130183515-6hOdOueMKo.jpg?width=1200)
さ〜て、以上の6つのヒントから、
どちらの国のお料理か、皆様お分かりでしょうか?^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1722133718110-WI8YmqMGNj.jpg?width=1200)
正解は〜・・・・
「韓国料理」です🇰🇷🇰🇷🇰🇷
(お見事!正解された皆様、おめでとうございます^ ^✨)
【LAÉSSE】世界の食文化マスター講座では、
日本の暦と季節に寄り添いながら、
こちらの講座を進めることを大切にするため
ラストを飾る講座は、こちらの韓国料理です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722130716675-FRax4Cwdfk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722130716724-V1hqN020fE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722130716728-ECF5T1XZKA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722130716701-aVsei9XiSG.jpg?width=1200)
実は、あなたが、こちらのお料理をマスターする頃は、
ちょうど日本の真冬になっております⛄️
心身の綺麗と健康をしっかり築いていけるよう
季節に寄り添うお料理を美味しく作り、
たのしんでいきたいものですね♡
![](https://assets.st-note.com/img/1722133851782-uGJMUSKhot.jpg?width=1200)
まだまだ実は、その他のお料理も続々とございますが、
詳しい講座で習得できるお料理については、
7月31日〜詳細をお知らせいたしますので、そちらをご覧くださいませ。
それでは、
賑やかな蝉の鳴き声に負けないよう
明るい気持ちを大切に、元気いっぱいに夏の暮らしを紡いでいきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1722133913348-PvNlBXVQrD.jpg)
私のこの先は、来週は、東京。再来週は、大阪。
その先は、海外シンガポールへ行くことが決まっておりますので、心身の綺麗と健康を大切に、暮らしを刻んでいこうと思っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1722133946175-SvwU9v53uH.jpg?width=1200)
それでは、海山の恋しい季節、
心身の健康を大切にしつつ、大暑の暮らし「夏の魅力」を満喫されてください。
煌びやかに輝く、夏空に降り注ぐ太陽の陽のもと、
皆様の元に、たくさんの幸せと豊かさ、喜びが舞い降りますように🕊️✨
![](https://assets.st-note.com/img/1722133982351-tJp7upJJAE.jpg)
LOVE♡
✴︎以下、【LAÉSSE】情報一覧!
♦️7月スタート!【LAÉSSE】心理学講座
募集開始後、毎週連続でお申し込みをいただいております!
誠に、ありがとうございます。
\【LAÉSSE】オンラインサロン「文月」のスケジュール/
お手軽簡単!季節のお料理は、オンラインサロンが一番おすすめ!
♦️7月12日(金)
夏のカレーのお供にいかが〜?^ ^
「混ぜて焼くだけ!甘酒米粉ナン」
![](https://assets.st-note.com/img/1722134034146-6yi0QOAYov.jpg?width=1200)
♦️7月19日(金)
たっぷり夏野菜を食べて元気いっぱい!笑顔いっぱい!
「季節の棒棒鶏(バンバンジー)」
![](https://assets.st-note.com/img/1722134034227-oNsvhwlISw.jpg?width=1200)
♦️7月26日(金)
ときめき!夏休みのご褒美レシピ
「癒しとときめき♡お豆腐わらび餅」
その他、今月の【LAÉSSE】スケジュール一覧
♦️開催終了!7月21日(日)10時ー11時半
【LAÉSSE】キッズ!和食レッスン「冷や汁と海苔佃煮を作ろう😊」
♦️7月26日(金)21時15分ー22時
【LAÉSSE】大人の勉強会「エニアグラム入門編」
✴︎【LAÉSSE】オンラインサロンメンバー様限定の勉強会です。
\今月の【LAÉSSE】アカデミースケジュール一覧/
♦️現在開講中!食と暮らしの“プロフェッショナル”養成スクール!
【LAÉSSE】Beauty Food /Life Academy 2024
非常に志の高い講座生の皆様と、綺麗と健康の学びに没頭中です!
♦️7月4日(木)10時ー12時
スキルアップ調理コース「和食講座:前期のまとめ①課題提出発表!」
♦️7月10日(水)10時ー12時
【LAÉSSE】心理学エニアグラム集中マスター講座2024
♦️7月17日(水)10時ー12時
【LAÉSSE】心理学エニアグラム集中マスター講座2024
♦️7月下旬、詳細をお知らせいたします!
【LAÉSSE】スキルアップ調理コース!「世界の食文化🌏」