![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151261390/rectangle_large_type_2_a233cef7ccda74417a9c0236a8272777.jpeg?width=1200)
スニーカーの靴ヒモの結び方【基本~応用まで!】
ちょっとのテクで見違える!
何気ない紐(ヒモ)通しも、やり方次第で印象が変わる。モデルによって使い分けて。
王道編【基本】
![](https://assets.st-note.com/img/1724053128275-QKzI9uBmZy.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053132531-qDPBJs6XBU.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053136303-pzKXIXVNPd.jpg)
つま先側の穴の、外から内へ紐を通し、左右の長さを揃える。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053138254-zu2O38oN7g.jpg)
紐を交差させながら、穴に通して行く。指を挟むときれいに。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053140758-pVgxuDxks5.jpg)
タンの穴には、下側の紐だけを通す。上の紐で隠す。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053142710-8f3Qcw83w8.jpg)
そのまま最後まで。紐がねじれないようにするのがコツ。
アレンジ編01
![](https://assets.st-note.com/img/1724053149017-MbCZdbn74c.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053154249-XbRbA98dr5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053159059-dB3LCTjJDO.jpg)
アレンジ編02
![](https://assets.st-note.com/img/1724053184212-f6B3hKHwZo.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053190234-ejGfRvyLZh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053191797-byl4KiQ05Q.jpg)
つま先側のホールに紐を通し、左右の長さを3:2くらいに。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053195016-l2AwwStLwe.jpg)
最後は余った部分を結んで、内側にしまえばできあがり!
![](https://assets.st-note.com/img/1724053196980-sY1ifXTixJ.jpg)
長い方の紐を、巻くような感覚で左右の穴に順番に通していく。
アレンジ編03
![](https://assets.st-note.com/img/1724053202724-kGMmcq5X3K.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053206277-yCOSLBlpM6.jpg)
活用できている人が意外と少ない、特殊な方法。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053207588-Xs0wH3mVam.jpg)
足首側まで通すのは普段と同じ。でも、その横の穴を活用することでもっと快適になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053210487-IR2mouHrDa.jpg)
一番上の穴は内から外へ紐を出し、それを横の穴の外から内へ通して輪を作る。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053212359-WkQthAofia.jpg)
作った輪の中に、反対側の紐の先端を通して、そのままギュッとひもを締める。
![](https://assets.st-note.com/img/1724053214482-cd9l3vjFzZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1724053217453-7IaXp8h4in.jpg)
そのまま蝶結びをすれば完成。こうするとかかとがすべりにくく、ホールド感もアップ!