![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81043935/rectangle_large_type_2_783f19b0260f83968d7bd8be254d50fc.jpeg?width=1200)
トリーツのお話
おはようございます。
今日はトリーツのお話を少々…
トレーニングをする時に、必ず「トリーツを用意して下さい」とトレーナーに言われると思います。
その時に、普段使っているおやつやおもちゃを使用していませんか?
トレーニングの成果を上げたいのであれば、残念ながらそれはNGです。
何かを教えてあげる時に、普段もらっているおやつや遊んでいるおもちゃではモチベーションはなかなか上がりません。
いつでももらえるから。
トリーツは『特別な報酬』なのです。
この言葉で、こういう行動をしたらいつもと違う大好きなおやつがもらえる、楽しいおもちゃで遊べる。
そう思ってもらえるトリーツを、トレーニングで使用しましょう。
そして、そのトリーツもランクをつけて3~5種類くらい用意しましょう。
オスワリを教える時はランク①、マテの時はランク③というように強化したい行動にはランクの高いトリーツを使うといいですね。
トリーツの与え方やタイミングについては、コミュニケーションワークショップでレクチャーする予定です。
ご参加お待ちしております。