
朝読5日目
2024年8月22日
『色の秘めたる歴史 75色の物語』
各言語がいかに進化したかを知れば、色についての民族ごとの感覚の違いを解明できるのではないかとガイガーは考えた。
調査から判明したのは、すべては明と暗(または白と黒)を表す言葉から始まり、それから順に赤、黄、緑が現れ、最後に青が登場したということだった。
『ブルーピリオド 4巻』

いや、ほんと、まじで。
受験なんて正気の沙汰じゃない。
美大かどうか関係なくね。
私は高校は海外行かせてもらったから、
日本の大学受験は帰国子女入試で、
学校や同級生、担任からとかのプレッシャーもなくて済んだ。
けど、あのまま、一貫校の高校に言ってたら....
って思うと恐ろしい。
勉強はできたから、学校の方針で、
国立受けろとか、偏差値の高い学部にしろとか、
色々言われて自分が分かんなくなってただろうな....
帰国子女になれたおかげで、
素直に受けたい学科に行けて、
良い先生に出会えたし、
生まれて初めて、サークルに入って、
楽しい時間を過ごせた。
良かった。
現在の朝読本
(2024/08/18〜)
『家庭画報特選 きものに強くなる』
『色の秘めたる歴史 75色の物語』
『UFO墜落・ロズウェル事件の謎』
『お江戸の百太郎 怪盗黒手組』
『怪盗クイーン インド「もう一つの0」』
(2024/08/22〜)
『ブルーピリオド 4巻』
