
手の離せる料理
怪獣のような保育園時の子どもが二人います。
仲良く遊んでる時もあれば、掴み合いの喧嘩をしている時もあります。可愛いし、微笑ましいし、これも兄弟ならでは!とは思うのですが、目は離せません。
子どもたちとの生活で、大変だと思うタイミング。
それは、決まって料理をするとき。
料理が大好きなわけでもなく、素早くできるわけでもない私です。
だから、子供達が料理中に話しかけてくる時、多分いつも怖い顔してます。
なので、「手の離せる料理」をすることに決めています。
揚げ物や、準備の手間がかかる料理は作りません。
機械もあまり好きではないので、電子レンジ、炊飯器、オーブンはありません。
夫と子どもの肌が弱いので、改善するかと考えて、添加物は食事にできるだけ入れないようにしています。
でも、おかげで(なのかな?)
★素材を楽しむ生活ができている気がします。
★添加物などの入っているものは子どもたち嫌がります。
★食材を見ずに料理を口にして、どんな野菜を使っているのか子どもたちは、わかる様です(すごいなって関心)
鉄鍋を使ったご飯や炊き込みご飯、シチューやカレー
せいろを使って、蒸し野菜や特大しゅうまいや、茶碗蒸し
美味しい出汁をとって、味噌汁や煮物
魚焼きグリルで、グラタンや焼き魚
どれもこれも、子供に呼ばれたら、手が離せる料理です。
同じように手を離せる圧力鍋より、鉄鍋の方が早く火が通る気がするし(気軽に蓋が開けられる)、オーブンレンジはボタンが多すぎて、私にはアウトでした苦笑(おすすめのオーブンがあれば教えて欲しいです)
料理にじっくり向かい合うことはまだできないけれど、上手に仕事や、育児と料理を楽しむことを両立していければと思っています。
おすすめ料理グッズ
★鉄鍋★
ご飯類、スープ類、煮物、オーブン料理、蒸し物なんでもできる気がします。火の通りもとても早い気がします。IHでもガスでも、オーブン、キャンプでも使えす。鉄分も取れて、料理に欠かせないです。使用後は、たわしで汚れを落として、水分を拭き取り、乾く程度に火をかけるだけ。洗剤も使わないので楽ちんです。
★セイロ★
冷凍したものの解凍、肉、魚、野菜の蒸し料理、蒸しパンやプリンのおやつ、下の鍋で、スープ。何品同時調理ができるのだ。と感動するぐらいです。我が家は、電子レンジもトースターもないので、必須です。使用後は、たわしで汚れを落としって干してかけておくだけです。
★だしパック★
最近の、普段のお出しは、昆布がお気に入りです。たまに、魚の出汁を取りたいなと思うときに、池田屋さんのだしパックを使います。有名どころのだしパックも使ってきましたが、添加している塩味が強く感じて、池田屋さんのだしパックに出会いました。いつかは、鰹節を削るところからやってみたいと思うこの頃です